ドラマ『ファーストクラス』が始まった

ファースト・クラスの続編がついに始まったぞ。ちなみに続編の正式タイトルは「・」の入らない「ファーストクラス」らしい。

いきなり心の声が全開w
早口なセリフが多いから滑舌がちょっと気になったけど。っていうか木村佳乃の滑舌大丈夫?
川島姉妹は最初からギャグっぽいポジションで面白かった。ちなみが初回からただものじゃない扱いなのは続編ならではだね。

https://www.youtube.com/watch?v=9M2x1zalYaE

もともと前作を見始めたきかっけは、土曜の深夜に何となくテレビのチャンネルをポチポチしてたら、ファースト・クラスの一風変わった導入部分が目に留まったから。女子のマウンティングについて語るナレーションととスタイリッシュなビジュアルが流れていた。ちょうど第一話の冒頭だった。
その後、毎週見続け、主題歌やサントラまで買ってしまった。久しぶりに特撮もの以外のテレビドラマにハマった。前回までのテイストを引き継いでいるようなので、このままダレずに盛り上がってほしい。

関連記事

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

ハイテクな暑さ対策グッズ

天体写真の3D動画

CEDEC 2日目

PCの自作

データサイエンティストって何だ?

2024年 観に行った映画振り返り

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

「うぶんちゅ!」

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』

Virtual Network Computing

プログラマブルなドローン『Phenox』

CLO:服飾デザインツール

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

ミニ四駆ブーム?

エニアグラム

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

仮面ライダーバトライド・ウォー

バーガーキングのCM

クライマックスヒーローズ

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

豆腐みたいな付箋

ミニ四駆のラジコン化情報

深海魚

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

シフトカーの改造

マインドマップ作成ツール『MindNode』

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

タマムシ

フルカラー3Dプリンタ

コメント