サイトアイコン NegativeMindException

手を動かしながら学ぶデータマイニング

この本買っちゃった。
手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング

人気ブログ「銀座で働くデータサイエンティストのブログ」を運営する現役データサイエンティスト(Data Scientist)である著者が、Rを使ったデータマイニングの基礎から最新の手法まで、ビジネス現場での具体例を交えながらやさしく解説します。技術評論社のサイトからダウンロードできるサンプルデータを用いて実際に手を動かしながら学習していく方式なので、データもRも「使える」力を確実に身に付けることができます。


スポンサーリンク



この本に従って、R言語公式からRの実行環境をダウンロード、IDEのRStudioをそれぞれインストールした。
サンプルデータはこちらから。→書籍サポートページ

今、第三章読んでる。難しい理論より先に「こんなデータの場合はどの手法を使うべき?」っていう具体例を示して、考え方の大枠を直観的に掴めるような構成っぽい。実践を目指した入門書で、自分で触って独学する第一歩になるような解説。今の自分の知識レベルに合っている気がする。インスタントながら、Rの使い方にも慣れていけそう。その後の独学を想定した入門書って意外と少ないから貴重だね。

『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』(技術評論社)を書くに当たって気を付けたこと&補足など


スポンサーリンク

関連記事

  • ニューラルネットワークで画像分類
  • COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
  • FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
  • Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
  • Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
  • クライマックスヒーローズ
  • Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
  • pythonもかじってみようかと
  • ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
  • 日立のフルパララックス立体ディスプレイ
  • Facebookの顔認証技術『DeepFace』
  • ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
  • Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信
  • Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
  • AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
  • OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
  • オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
  • OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
  • OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
  • ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
  • マインドマップ作成ツール『MindNode』
  • 透明標本
  • 『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
  • Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
  • OpenMVSのサンプルを動かしてみる
  • OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
  • ミニ四駆ブーム?
  • NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成
  • openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
  • Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
  • 今年もSSII
  • PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
  • 韓国のヒーロー
  • WordPressのテーマを自作する
  • Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
  • DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン
  • 動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
  • Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
  • MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
  • ブログのデザイン変えました
  • BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
  • 大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』
  • モバイルバージョンを終了