ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

ペンタブレットメーカーWacomの公式Youtubeチャンネルで液晶ペンタブレットを使ったZBrushのチュートリアルが公開されてる。

液晶ペンタブレットでデジタル造形『ドラゴンを作る』(全10編)

1.Zbrushでの制作
2.頭部を作る
3.ボディのベースを作る
4.ボディの形を作りこむ
5.指・爪を作りこむ
6.口・歯を作りこむ
7.顔を作りこむ
8.ボディのウロコの表現
9.羽を作る
10.データ量を減らしてCGムービー用モデルに


スポンサーリンク

1.Zbrushでの制作


2.頭部を作る


3.ボディのベースを作る


4.ボディの形を作りこむ


5.指・爪を作りこむ



スポンサーリンク

6.口・歯を作りこむ


7.顔を作りこむ


8.ボディのウロコの表現


9.羽を作る


10.データ量を減らしてCGムービー用モデルに



スポンサーリンク

関連記事

Maya API Reference

MRenderUtil::raytrace

この連休でZBrushの スキルアップを…

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ラクガキの立体化 モールドの追加

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

最近のフィギュアの製造工程

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

Maya 2015から標準搭載されたMILA

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

UnityでARKit2.0

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

OpenMayaRender

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

海外ドラマのChromaKey

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

clearcoat Shader

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

3DCG Meetup #4に行ってきた

PolyPaint

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

CGのためのディープラーニング

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

ゴジラ(2014)のメイキング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

2012のメイキングまとめ(途中)

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

自前Shaderの件 解決しました

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

Paul Debevec

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

コメント