Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

Pen+ デザインラボが円谷プロとコラボしたPhotoshopチュートリアル。昭和特撮のオプティカル合成っぽいスペシウム光線を作るチュートリアルと、バルタン星人のフィギュアを使った分身エフェクトのチュートリアル。

 
Pen+的チュートリアル<Photoshop CCで作るスペシウム光線>

Screenshot of www.adobe.com

 

Pen +的チュートリアル<バルタン星人をPhotoshop CC で分身させる>

Screenshot of www.adobe.com

 
Photoshopを手に入れると、真っ先にやってみようと思う類が特撮ものの真似。「特撮」って、広義ではフルCGのVFXも含まれる気がするけど、最近は、いわゆる日本的な着ぐるみ・ミニチュア撮影的なものを指す言葉になってる気がするな。
このチュートリアルはウルトラマンのブルーレイボックス発売に合わせたものみたいね。
 

 

 
フィギュアを使った画像合成は「デジラマ」なんて呼ばれた時期もあったね。昔あった、ウルトラマンのガレージキットを実景に合成した写真集も最近復刻版が出たみたい。この手の話題はCG系よりも模型系の話かも。
 

関連記事

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

最近のフィギュアの製造工程

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

Photogrammetry (写真測量法)

Maya API Reference

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ

4K HDR『ガメラ3 邪神覚醒』

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01...

紅葉 その4

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

2022年 観に行った映画振り返り

映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた

『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観て...

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバ...

書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年1...

ゴジラムービースタジオツアー

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...

Blender 2.8がついに正式リリース!

第1回 ゴジラ検定を受けました

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20...

ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開...

『ウルトラマンG』と『ウルトラマンパワード』のBlu-ray...

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み

BlenderのRigifyでリギング

mentalrayのSubsurface Scatterin...

ゴジラ三昧

コメント