Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

Pen+ デザインラボが円谷プロとコラボしたPhotoshopチュートリアル。昭和特撮のオプティカル合成っぽいスペシウム光線を作るチュートリアルと、バルタン星人のフィギュアを使った分身エフェクトのチュートリアル。

 
Pen+的チュートリアル<Photoshop CCで作るスペシウム光線>

Screenshot of www.adobe.com

 

Pen +的チュートリアル<バルタン星人をPhotoshop CC で分身させる>

Screenshot of www.adobe.com

 
Photoshopを手に入れると、真っ先にやってみようと思う類が特撮ものの真似。「特撮」って、広義ではフルCGのVFXも含まれる気がするけど、最近は、いわゆる日本的な着ぐるみ・ミニチュア撮影的なものを指す言葉になってる気がするな。
このチュートリアルはウルトラマンのブルーレイボックス発売に合わせたものみたいね。
 

 

 
フィギュアを使った画像合成は「デジラマ」なんて呼ばれた時期もあったね。昔あった、ウルトラマンのガレージキットを実景に合成した写真集も最近復刻版が出たみたい。この手の話題はCG系よりも模型系の話かも。
 

関連記事

2017年 観に行った映画振り返り

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

布地のシワの法則性

ラクガキの立体化 反省

Unreal Engineの薄い本

ZBrushの作業環境を見直す

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカ...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...

MeshroomでPhotogrammetry

映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

Raytracing Wiki

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

ファンの力

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

『THE仮面ライダー展』を見てきた

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...

ゴジラの音楽

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売

ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開...

ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

東京おもちゃショー2017

Mayaのシェーディングノードの区分

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01...

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

単純に遊びに行くのはだめなのか?

Subsurface scatteringの動画

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

コメント