Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

何かすごく誰得なMayaプラグイン見つけたw
 
とはいえ、Autodeskが公式で出してるものらしい。MayaとLeap Motionを繋いで、Maya上のオブジェクトをジェスチャーで操作できる。
Plug-in for Autodesk Maya 2014

本物の3D空間内で素手を用いて3Dシーンと相互作用するための完全に新しい方法を提供するAutodesk Maya 2014用のプラグイン。
3Dアニメーション、モデリング、彫刻、シミュレーション、ペイント効果、カメラコントロールなどのAutodesk Mayaを用いた様々なシナリオを実行するためにLeap Motion Controllerと併用する際のインテラクションをこれまでになく簡単にカスタマイズできます!
このプラグインはMayaのC++, MelとPython APIsを通じて、MayaユーザーにLeap Motionコントロール用インターフェースとSDKへの強力で使いやすいアクセスを提供します。

機能
・Leap Motion Controllerを用いてMayaのほとんど全てのアスペクトをコントロールできます
・あなた独自のLeap Motion用カスタムMayaツールを作成できます
・MayaのC++, MelとPython APIs を用いた簡単なスクリプティング統合



 
モーションキャプチャ用途なのかなぁ。。
 
ダウンロードはこちらから
 

そういや、最近Leap Motionの書籍が出たね。
LeapMotionプログラミングガイド (I・O BOOKS)
 

関連記事

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

なんかすごいサイト

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

統計的な顔モデル

サンプルコードにも間違いはある?

Mayaのシェーディングノードの区分

続・ディープラーニングの資料

OpenCVで動画の手ぶれ補正

MeshroomでPhotogrammetry

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...

機械学習手法『Random Forest』

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

UnityでPoint Cloudを表示する方法

参考になりそうなサイト

ポイントクラウドコンソーシアム

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

Photogrammetry (写真測量法)

OpenGVのライブラリ構成

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

ベイズ推定とグラフィカルモデル

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

機械学習について最近知った情報

clearcoat Shader

Maya 2015から標準搭載されたMILA

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

コメント