Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

Pythonのソースコード検索に特化した検索エンジンを見つけた。
Pythonでできているライブラリのサンプルコードとかを探すのに便利。

Nullege

Nullege is a search engine for Python source code. It helps you find working samples for Python libraries from production-quality open source projects.

Unlike generic search engines, Nullege really understands Python and knows

class InspectionFrame(wx.Frame):
    def SaveSettings(self, config):
        w, h = self.GetSize()

is a sample for wx.Frame.GetSize(). It also tries to bring you more information in the first search result page, so you can find the right example with fewer clicks.
Nullege is growing every day. If you can’t find a sample for a library, or have ideas or feature requests, or just want to let us know that Nullege is useful (or not), please send us a mail, or click the ‘feedback’ button on the right.

サイトのデザインはダサいけど、すごく頼もしい。
こいつのおかげでMaya Pythonのサンプルコードを見つけた。
『maya』検索結果

関連記事

OpenMayaRender

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

WinSCP

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

書籍『ROSプログラミング』

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

AfterEffectsプラグイン開発

UnityでOpenCVを使うには?

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

Iterator

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

WordPressの表示を高速化する

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

このブログのデザインに飽きてきた

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

ROSでガンダムを動かす

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

定数

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

Maya LTのQuick Rigを試す

コメント