ベイズ推定とグラフィカルモデル

SSIIのチュートリアル「いまさら聞けないグラフィカルモデル入門」で、グラフィカルモデルの例としてベイズ推定がサラッと登場したんだけど、統計についてあまりに無知なので調べ始めた。

オンライン講義サイト「Udemy」で広島大学の玉木先生の講義「ベイズ推定とグラフィカルモデル:コンピュータビジョン基礎1」が公開されている。結局グラフィカルモデルの話なんだけど。

ベイズ推定とグラフィカルモデル:コンピュータビジョン基礎1

このオンラインレクチャーでは,確率的な手法を用いるパターン認識や機械学習の基礎を学ぶことができます.資料は,”Computer Vision: Models, Learning, and Inference“の著者Simon Princeがwebで公開しているスライドを用いていますが,話題はコンピュータビジョンに限らず,確率モデルや最尤推定,ベイズ推定を扱っています.

そして、機械学習統計、データマイニング分野の翻訳本「統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測―」が今月発売らしい。

参考:
玉木先生によるUdemyの講座「ベイズ推定とグラフィカルモデル:コンピュータビジョン基礎1」
【新書情報】「統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測 」The Elements of Statistical Learning (EoSL)の翻訳書

高校の頃は確率・統計がとても苦手でした。

関連記事

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Photogrammetry (写真測量法)

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

Active Appearance Models(AAM)

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Kinect for Windows v2の日本価格決定

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

続・ディープラーニングの資料

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

OpenCV バージョン4がリリースされた!

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

ニューラルネットワークで画像分類

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

海外ドラマのChromaKey

MeshroomでPhotogrammetry

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

コメント