実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

こちら、コンポジターの方のブログらしい。↓

実写合成(VFX)テクニック・色合わせの3つのチェックポイント

実写と実写の合成は、PhotoshopだろうがAfterEffectsだろうが変わらない考え方だよね。ついでに言うと、実写にCGを合成する際にも参考になる話。



このブログ、丁寧に参考文献も載せてくれている。参考文献に載ってるAfter Effects CS4 スタジオテクニック (DVD付)―プロが教える効果的なビジュアルエフェクトとコンポジット―はオイラも持ってる。確かにチャンネルごとに馴染みを確認すると良いって話が載ってたけど、こんなに解りやすい作例じゃなかったぞ。

After Effects CS4 スタジオテクニック (DVD付)―プロが教える効果的なビジュアルエフェクトとコンポジット―

関連記事

BlenderのRigifyでリギング

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

2018年に購入したiPad Proのその後

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

UnityでARKit2.0

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

フルCGのウルトラマン!?

顔モデリングのチュートリアル

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...

3D復元技術の情報リンク集

ラクガキの立体化 胴体の追加

タマムシっぽい質感

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

CLO:服飾デザインツール

Maya API Reference

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

マジョーラ

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

Unityで360度ステレオVR動画を作る

Maya LTのQuick Rigを試す

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

Adobe MAX 2015

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

ZBrushCore

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

adskShaderSDK

Mayaのプラグイン開発

コメント