SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

SculptrisとBlenderで作った2014版ゴジラの動画。
つまりフリーツールだけで作っちゃったってことだよね。作った人は日本人みたい。勢いがあってステキ。





こちらはまた別の方がBlenderで2014版ゴジラをモデリングする動画。










関連記事

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

立体視を試してみた

映画『Godzilla: King of the Monst...

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ

GMKゴジラ完成!

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

TMK メカゴジラ (1993) バーニア周辺のディティール...

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...

注文してた本が届いた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

『大ゴジラ特撮王国』に行った話

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

Composition Rendering:Blenderに...

Unityで360度ステレオVR動画を作る

シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

なんかすごいサイト

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

タダでRenderManを体験する方法

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

adskShaderSDK

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

2024年 観に行った映画振り返り

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

Maya 2015から標準搭載されたMILA

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

コメント