SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

SculptrisとBlenderで作った2014版ゴジラの動画。
つまりフリーツールだけで作っちゃったってことだよね。作った人は日本人みたい。勢いがあってステキ。





こちらはまた別の方がBlenderで2014版ゴジラをモデリングする動画。










関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

タマムシっぽい質感

Unityの薄い本

ゴジラの日

2016年 観に行った映画振り返り

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバレあり)

UnityでARKit2.0

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

素敵なパーティクル

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編が公開された!

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

3DCGのモデルを立体化するサービス

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

2024年 観に行った映画振り返り

線画を遠近法で描く

CLO:服飾デザインツール

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

シン・ゴジラ第四形態の造形

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

ZBrushで基本となるブラシ

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その4

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

TMK メカゴジラ (1993) バーニア周辺のディティールアップ

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取り・脱脂

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 頭部パーツの加工

コメント