SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

SculptrisとBlenderで作った2014版ゴジラの動画。
つまりフリーツールだけで作っちゃったってことだよね。作った人は日本人みたい。勢いがあってステキ。




スポンサーリンク


こちらはまた別の方がBlenderで2014版ゴジラをモデリングする動画。











スポンサーリンク

関連記事

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 洗浄・煮沸

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

CreativeCOW.net

Maya API Reference

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』のドライブラシ

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

布地のシワの法則性

色んな三面図があるサイト

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

OpenMayaRender

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり

バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ver.)』の詳細が発表された

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

UnityのGlobal Illumination

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

3Dグラフィックスの入門書

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり直し

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

大ゴジラ特撮展

アニメ版ゴジラのフィギュア情報が続々解禁

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

ZBrushでアマビエを作る その2

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

コメント