Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

この前書いたことをやってみようと思ったら、
このブログのインスタンスにPuTTYからもWinSCPからもログインできなかったの (´;ω;`)
どうやらKey Pairが違うみたい。無くしちゃったのかな。

そんな時にQiitaさん。
AWS EC2ログイン用の秘密鍵を無くした

Screenshot of qiita.com

AMIのバックアップを取って別のインスタンスに適用するってことだけど、これ、アプリケーション側だけでなくDBのデータもちゃんと残るのかな。ちょっと怖いな。

Amazon EC2編~SnapshotやAMIを使ったバックアップと運用パート①~
Amazon EC2編~SnapshotやAMIを使ったバックアップと運用パート②~

Amazon EC2(AWS) インスタンスをコピーしてサイトを複製
Amazon EC2(AWS) サイトのコピーを作成(サービス断なし)

関連記事

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

ブログが1日ダウンしてました

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

ZScript

オープンソースの取引プラットフォーム

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

OpenGVのライブラリ構成

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

ZBrushのZScript入門

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

Boost オープンソースライブラリ

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

WordPress on Windows Azure

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

まだ続くブログの不調

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

現在公開されているWeb API一覧

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

機械学習で遊ぶ

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

このブログのデザインに飽きてきた

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...

OpenCVで動画の手ぶれ補正

Google XML Sitemap Generatorプラ...

OpenGVの用語

Raspberry Pi 2を買いました

ブログをGoogle App EngineからAmazon ...

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

ブログの復旧が難航してた話

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

Unityで学ぶC#

Unityからkonashiをコントロールする

コメント