Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

この前書いたことをやってみようと思ったら、
このブログのインスタンスにPuTTYからもWinSCPからもログインできなかったの (´;ω;`)
どうやらKey Pairが違うみたい。無くしちゃったのかな。

そんな時にQiitaさん。
AWS EC2ログイン用の秘密鍵を無くした

Screenshot of qiita.com

AMIのバックアップを取って別のインスタンスに適用するってことだけど、これ、アプリケーション側だけでなくDBのデータもちゃんと残るのかな。ちょっと怖いな。

Amazon EC2編~SnapshotやAMIを使ったバックアップと運用パート①~
Amazon EC2編~SnapshotやAMIを使ったバックアップと運用パート②~

Amazon EC2(AWS) インスタンスをコピーしてサイトを複製
Amazon EC2(AWS) サイトのコピーを作成(サービス断なし)

関連記事

世界のトレンドをリアルタイムに把握するサイト 『Googtt...

WordPress on Google App Engine...

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

UnityでARKit2.0

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ディープラーニング

Google App Engine上のWordPressでF...

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...

Boost オープンソースライブラリ

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

openMVGをWindows10 Visual Studi...

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

WordPress on Windows Azure

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

ZBrushのZScript入門

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

Structure from Motion (多視点画像から...

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

AfterEffectsプラグイン開発

OpenCV バージョン4がリリースされた!

GAN (Generative Adversarial Ne...

R-CNN (Regions with CNN featur...

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

ブログをAWSからwpXへ移行

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

コメント