ガレージキットのフィニッシャー

ガンプラは塗装のHowTo本が結構出てるけど、クリーチャーや怪獣の塗装方法ってあんまり詳しく書籍にならないね。まあ、需要が無いのはわかるけど。
怪獣塗る技法らしいものをドライブラシくらいしか知らないんだけど、MAX塗り的な作風のようなものってあるんだろうか。

怪獣に限らず、キットの組み立て~塗装までを引き受けるフィニッシャーという人達もいるらしい。最近そういう人達のブログを知ったけど、クオリティ半端ねぇ。こういう人達って、やり方を自分で編み出していくんだろうか。
HATED IN THE NATION
ガレージキット製作代行 zoomsMOBILE REPORT
HELLPAINTER

まだサーフェイサー吹いただけで積んでるキットがあるんだけど、カッコよく塗りたいなぁ。
226463-image0
226506-image2

関連記事

2019年 観に行った映画振り返り

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹き

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

GMKゴジラの口接着

変形ロボットのデザイン

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

アニゴジ関連情報

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

2017年 観に行った映画振り返り

恐竜造形の指南書

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザリング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN meets GODZILLA』

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

模型制作の環境を考える

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

まだまだ続く空想科学読本

ゴジラムービースタジオツアー

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 発煙ギミックを検討する

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その3

シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の加工

プラモデルのパチ組み

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベース塗装

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届きました

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

コメント