Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Google App Engineでは、システムディレクトリ内への書き込みが許可されていない。
WordPressのプラグインによってはキャッシュをシステムディレクトリ下に保存するタイプのものがあるが、普通にインストールしても動作しない。
そのため、書き込み先をシステムディレクトリではなく、Google Cloud Strageへ変更してやる必要がある。
AmazonJSの場合、書き込み先に書き込み許可がないと警告が出るので、プラグインの該当箇所を修正してやる。

これでキャッシュは有効になったが、今度は検索結果で「0」が返ってくる。設定値の問題だろうか。

 

関連記事

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

WordPress on Google App Engine...

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

Multi-View Environment:複数画像から3...

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

Verilog HDL

Google XML Sitemap Generatorプラ...

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

adskShaderSDK

オープンソースの取引プラットフォーム

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

GAN (Generative Adversarial Ne...

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

実は頻発しているブログの不具合

ZScript

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

WordPressで数式を扱う

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

定数

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

UnityでLight Shaftを表現する

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

Google App EngineでWordPress

konashiのサンプルコードを動かしてみた

コメント