Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Google App Engineでは、システムディレクトリ内への書き込みが許可されていない。
WordPressのプラグインによってはキャッシュをシステムディレクトリ下に保存するタイプのものがあるが、普通にインストールしても動作しない。
そのため、書き込み先をシステムディレクトリではなく、Google Cloud Strageへ変更してやる必要がある。
AmazonJSの場合、書き込み先に書き込み許可がないと警告が出るので、プラグインの該当箇所を修正してやる。

これでキャッシュは有効になったが、今度は検索結果で「0」が返ってくる。設定値の問題だろうか。

 

関連記事

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

ネームサーバとDNSレコードの話

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

Verilog HDL

Unityで学ぶC#

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

Quartus II

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行

Unityの薄い本

サンプルコードにも間違いはある?

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

ドットインストールのWordPress入門レッスン

WordPress on Windows Azure

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

OpenGVのライブラリ構成

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

UnityのTransformクラスについて調べてみた

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

AMIMOTO HHVMのパッケージを3.9へ更新

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

コメント