Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Google App Engineでは、システムディレクトリ内への書き込みが許可されていない。
WordPressのプラグインによってはキャッシュをシステムディレクトリ下に保存するタイプのものがあるが、普通にインストールしても動作しない。
そのため、書き込み先をシステムディレクトリではなく、Google Cloud Strageへ変更してやる必要がある。
AmazonJSの場合、書き込み先に書き込み許可がないと警告が出るので、プラグインの該当箇所を修正してやる。

これでキャッシュは有効になったが、今度は検索結果で「0」が返ってくる。設定値の問題だろうか。

 

関連記事

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

3DCG Meetup #4に行ってきた

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

サンプルコードにも間違いはある?

タマムシっぽい質感

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

Google Chromecast

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

HD画質の無駄遣い

Unreal Engineの薄い本

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

Google App Engineのデプロイ失敗

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

Amazon Web ServicesでWordPress

UnityからROSを利用できる『ROS#』

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

オープンソースの取引プラットフォーム

WordPress on Google App Engine...

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Unityからkonashiをコントロールする

Structure from Motion (多視点画像から...

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

GAN (Generative Adversarial Ne...

Managing Software Requirements...

このブログのデザインに飽きてきた

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

Multi-View Environment:複数画像から3...

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

OpenSfM:PythonのStructure from ...

コメント