Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Google App Engineでは、システムディレクトリ内への書き込みが許可されていない。
WordPressのプラグインによってはキャッシュをシステムディレクトリ下に保存するタイプのものがあるが、普通にインストールしても動作しない。
そのため、書き込み先をシステムディレクトリではなく、Google Cloud Strageへ変更してやる必要がある。
AmazonJSの場合、書き込み先に書き込み許可がないと警告が出るので、プラグインの該当箇所を修正してやる。

これでキャッシュは有効になったが、今度は検索結果で「0」が返ってくる。設定値の問題だろうか。

 

関連記事

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

uvでWindows11のPython環境を管理する

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

UnityからROSを利用できる『ROS#』

3D復元技術の情報リンク集

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Raspberry Pi

Unityの薄い本

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

クラスの基本

機械学習手法『Random Forest』

WordPressのテーマを自作する

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

pythonもかじってみようかと

Amazon Web ServicesでWordPress

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

OpenCVで動画の手ぶれ補正

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

WordPressで数式を扱う

Structure from Motion (多視点画像から...

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

UnityでLight Shaftを表現する

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

コメント