Google App Engineでは、システムディレクトリ内への書き込みが許可されていない。
WordPressのプラグインによってはキャッシュをシステムディレクトリ下に保存するタイプのものがあるが、普通にインストールしても動作しない。
そのため、書き込み先をシステムディレクトリではなく、Google Cloud Strageへ変更してやる必要がある。
AmazonJSの場合、書き込み先に書き込み許可がないと警告が出るので、プラグインの該当箇所を修正してやる。
これでキャッシュは有効になったが、今度は検索結果で「0」が返ってくる。設定値の問題だろうか。
関連記事
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
ブログが3日間ほどダウンしてました
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
Mean Stack開発の最初の一歩
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
実は頻発しているブログの不具合
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
Python for Unity:UnityEditorでP...
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
Unreal Engineの薄い本
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
UnityのTransformクラスについて調べてみた
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
OpenCV
サンプルコードにも間違いはある?
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
adskShaderSDK
Iterator
機械学習で遊ぶ
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
Quartus II
Unityからkonashiをコントロールする
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
ネームサーバとDNSレコードの話
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...


コメント