Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Google App Engineでは、システムディレクトリ内への書き込みが許可されていない。
WordPressのプラグインによってはキャッシュをシステムディレクトリ下に保存するタイプのものがあるが、普通にインストールしても動作しない。
そのため、書き込み先をシステムディレクトリではなく、Google Cloud Strageへ変更してやる必要がある。
AmazonJSの場合、書き込み先に書き込み許可がないと警告が出るので、プラグインの該当箇所を修正してやる。

これでキャッシュは有効になったが、今度は検索結果で「0」が返ってくる。設定値の問題だろうか。

 

関連記事

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

このブログのデザインに飽きてきた

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

WinSCP

スクレイピング

OANDAのfxTrade API

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Google App EngineでWordPress

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

GAN (Generative Adversarial Ne...

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

OpenCV バージョン4がリリースされた!

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

UnityでLight Shaftを表現する

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

WordPress on Windows Azure

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

OpenGVのライブラリ構成

pythonもかじってみようかと

Unityで学ぶC#

WebGL開発に関する情報が充実してきている

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

UnityのAR FoundationでARKit 3

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

WordPressで数式を扱う

仮想関数

Unityからkonashiをコントロールする

UnityでOpenCVを使うには?

Unreal Engineの薄い本

UnityでPoint Cloudを表示する方法

プログラムによる景観の自動生成

コメント