Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Google App Engineでは、システムディレクトリ内への書き込みが許可されていない。
WordPressのプラグインによってはキャッシュをシステムディレクトリ下に保存するタイプのものがあるが、普通にインストールしても動作しない。
そのため、書き込み先をシステムディレクトリではなく、Google Cloud Strageへ変更してやる必要がある。
AmazonJSの場合、書き込み先に書き込み許可がないと警告が出るので、プラグインの該当箇所を修正してやる。

これでキャッシュは有効になったが、今度は検索結果で「0」が返ってくる。設定値の問題だろうか。

 

関連記事

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

WebGL開発に関する情報が充実してきている

WordPressの表示を高速化する

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

WordPressをAmazon EC2のt2microイン...

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

書籍『ROSプログラミング』

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

OpenCV

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

OpenCVで動画の手ぶれ補正

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

UnityでARKit2.0

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

スクレイピング

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

ネームサーバとDNSレコードの話

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

ブログが1日ダウンしてました

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

プログラムによる景観の自動生成

Google App Engineのデプロイ失敗

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

コメント