PolyPaint

ペイントしてみた。面倒なこと何も考えなくて良いのは便利ね。頂点に直接色付けるからディティールは分割数がものを言うけど。(マシンスペックの限界…)
触ってみて思ったんだけど、このツールのデータ構造は結構理想的かもしれない。(CW的な意味で)

cgの埋め込みできたんだね。(fgはどうだろ)
何か、ZBrushにはモデルをぐるっと回してレンダリングするTurn-tableって機能があるらしい。ロゴどけるのどうやるの?(まるで使いこなせてない)



さて、テクスチャに焼き付けるにはどうすれば良いんだろ。
身近に詳しい人いれば良いんだけどな。

追記:こんなの見つけた→ZBrushオンラインドキュメント

関連記事

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

Mayaのプラグイン開発

ポリ男からMetaHumanを作る

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

WebGL開発に関する情報が充実してきている

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

MFnDataとMFnAttribute

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

マジョーラ

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

Unreal Engine 5の情報が公開された!

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

OpenMayaのPhongShaderクラス

Houdiniのライセンスの種類

Unite 2014の動画

UnityのTransformクラスについて調べてみた

TVML (TV program Making langua...

3Dグラフィックスの入門書

ZScript

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

立体視を試してみた

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

ZBrushCore

SIGGRAPH Asia

clearcoat Shader

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

なんかすごいサイト

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

Blenderでよく使うaddon

コメント