PolyPaint

ペイントしてみた。面倒なこと何も考えなくて良いのは便利ね。頂点に直接色付けるからディティールは分割数がものを言うけど。(マシンスペックの限界…)
触ってみて思ったんだけど、このツールのデータ構造は結構理想的かもしれない。(CW的な意味で)

cgの埋め込みできたんだね。(fgはどうだろ)
何か、ZBrushにはモデルをぐるっと回してレンダリングするTurn-tableって機能があるらしい。ロゴどけるのどうやるの?(まるで使いこなせてない)



さて、テクスチャに焼き付けるにはどうすれば良いんだろ。
身近に詳しい人いれば良いんだけどな。

追記:こんなの見つけた→ZBrushオンラインドキュメント

関連記事

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

UnityのGlobal Illumination

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

Structure from Motion (多視点画像から...

タマムシっぽい質感

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

Unreal Engineの薄い本

Oculus Goを購入!

ゴジラ(2014)のメイキング

ZBrushでアマビエを作る その2

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...

デザインのリファイン再び

この本読むよ

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...

素敵なパーティクル

TVML (TV program Making langua...

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

布地のシワの法則性

SIGGRAPH Asia

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

ZBrush 4R8 リリース!

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

顔モデリングのチュートリアル

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

コメント