PolyPaint

ペイントしてみた。面倒なこと何も考えなくて良いのは便利ね。頂点に直接色付けるからディティールは分割数がものを言うけど。(マシンスペックの限界…)
触ってみて思ったんだけど、このツールのデータ構造は結構理想的かもしれない。(CW的な意味で)

cgの埋め込みできたんだね。(fgはどうだろ)
何か、ZBrushにはモデルをぐるっと回してレンダリングするTurn-tableって機能があるらしい。ロゴどけるのどうやるの?(まるで使いこなせてない)



さて、テクスチャに焼き付けるにはどうすれば良いんだろ。
身近に詳しい人いれば良いんだけどな。

追記:こんなの見つけた→ZBrushオンラインドキュメント

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

単純に遊びに行くのはだめなのか?

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

ガメラ生誕50周年

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

PS4用ソフト『Marvel's Spider-Man』

3DCGのモデルを立体化するサービス

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

注文してた本が届いた

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

UnityのAR FoundationでARKit 3

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ

MFnMeshクラスのsplit関数

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

Houdiniのライセンスの種類

ファンの力

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

ZScript

マジョーラ

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

ラクガキの立体化 胴体の追加

コメント