フィーリングに基づくタマムシの質感表現

まあ、昨日の今日なんだけど、偶然本物のタマムシ(ヤマトタマムシ)を見たんで、適当にShaderを書いてみた。



※実物とだいぶ違うことは私自身が一番良くわかっています。



もうすでに何が違うかも解り始めてるから良いんだ。でもめんどくさいから良いんだ。これはただの息抜きなんだ。やらなきゃいけないこと放置中なんだ。

たまたま道端で見つけた

たまたま道端で見つけた



ところで、実物のタマムシを見ると部位によっても結構違う印象。

関連記事

Structure from Motion (多視点画像から...

ポリ男をリファイン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...

参考になりそうなサイト

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

Unreal Engineの薄い本

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

ZBrushの練習 手のモデリング

MFnDataとMFnAttribute

ZBrush 4R8 リリース!

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

定数

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

C++の抽象クラス

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

ZBrushの作業環境を見直す

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

HD画質の無駄遣い

天体写真の3D動画

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

OpenCV

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

この連休でZBrushの スキルアップを…

UnityのTransformクラスについて調べてみた

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

MFnMeshクラスのsplit関数

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

3DCGのモデルを立体化するサービス

無料で使える人体3DCG作成ツール

コメント