フィーリングに基づくタマムシの質感表現

まあ、昨日の今日なんだけど、偶然本物のタマムシ(ヤマトタマムシ)を見たんで、適当にShaderを書いてみた。



※実物とだいぶ違うことは私自身が一番良くわかっています。



もうすでに何が違うかも解り始めてるから良いんだ。でもめんどくさいから良いんだ。これはただの息抜きなんだ。やらなきゃいけないこと放置中なんだ。

たまたま道端で見つけた

たまたま道端で見つけた



ところで、実物のタマムシを見ると部位によっても結構違う印象。

関連記事

ZBrushで基本となるブラシ

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

ファンの力

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

OpenGVのライブラリ構成

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

C++始めようと思うんだ

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

日本でMakersは普及するだろうか?

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

ZBrush 2018へのアップグレード

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

Unite 2014の動画

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...

素敵なパーティクル

コメント