自前Shaderの件 解決しました

無事解決しましたよ。

最初は64bitになると計算精度が変わるから云々とか考えたんだけど、原因はもっと初歩的なことだった。

rp_20100218185608.jpg



Cook Torranceを実装した奴だったんだけど、計算精度の誤差でもなんでもなく、自分のコーディングミスだった。(むしろ前は何でちゃんと動いたんだ?)
際どい値を突っ込んでみたり色々試したけど、コードをたどってたら、ゼロ除算を見つけたんだ…(値を丸めようとして逆にミスしたっていう…)
ということで、その一行を直しただけでちゃんと動きましたとさ。
不定の値がレンダラに渡された後の挙動がMayaのバージョンによって違うのかもしれない。(アンチエイリアスがかかるとそれがさらに強調されて…)

ところで、Shader側で背面カリングとか意味ないね。裏表関係なくレンダラがアルファチャンネルにシルエット描き込むから。

関連記事

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

ZBrushでカスタムUIを設定する

マイケル・ベイの動画の感覚

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

素敵なパーティクル

マジョーラ

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

3D復元技術の情報リンク集

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

クラスの基本

WordPressプラグインの作り方

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

フルCGのウルトラマン!?

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

ゴジラ(2014)のメイキング

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

UnityでOpenCVを使うには?

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

ZBrushのUV MasterでUV展開

clearcoat Shader

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

海外ドラマのChromaKey

MRenderUtil::raytrace

UnityのAR FoundationでARKit 3

Unreal Engineの薄い本

コメント