自前Shaderの件 解決しました

無事解決しましたよ。

最初は64bitになると計算精度が変わるから云々とか考えたんだけど、原因はもっと初歩的なことだった。

rp_20100218185608.jpg


スポンサーリンク


Cook Torranceを実装した奴だったんだけど、計算精度の誤差でもなんでもなく、自分のコーディングミスだった。(むしろ前は何でちゃんと動いたんだ?)
際どい値を突っ込んでみたり色々試したけど、コードをたどってたら、ゼロ除算を見つけたんだ…(値を丸めようとして逆にミスしたっていう…)
ということで、その一行を直しただけでちゃんと動きましたとさ。
不定の値がレンダラに渡された後の挙動がMayaのバージョンによって違うのかもしれない。(アンチエイリアスがかかるとそれがさらに強調されて…)

ところで、Shader側で背面カリングとか意味ないね。裏表関係なくレンダラがアルファチャンネルにシルエット描き込むから。


スポンサーリンク

関連記事

Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画

タマムシっぽい質感

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

UnityのAR FoundationでARKit 3

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

Subsurface scatteringの動画

Ambient Occlusionを解析的に求める

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

WebGL開発に関する情報が充実してきている

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

MFnDataとMFnAttribute

顔モデリングのチュートリアル

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Open Shading Language (OSL)

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

Unityの薄い本

OpenCVで動画の手ぶれ補正

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

Maya API Reference

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

Raytracing Wiki

HD画質の無駄遣い

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2

参考書

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

UnityでPoint Cloudを表示する方法

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

ゴジラの造形

天体写真の3D動画

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

コメント