自前Shaderの件 解決しました

無事解決しましたよ。

最初は64bitになると計算精度が変わるから云々とか考えたんだけど、原因はもっと初歩的なことだった。

rp_20100218185608.jpg



Cook Torranceを実装した奴だったんだけど、計算精度の誤差でもなんでもなく、自分のコーディングミスだった。(むしろ前は何でちゃんと動いたんだ?)
際どい値を突っ込んでみたり色々試したけど、コードをたどってたら、ゼロ除算を見つけたんだ…(値を丸めようとして逆にミスしたっていう…)
ということで、その一行を直しただけでちゃんと動きましたとさ。
不定の値がレンダラに渡された後の挙動がMayaのバージョンによって違うのかもしれない。(アンチエイリアスがかかるとそれがさらに強調されて…)

ところで、Shader側で背面カリングとか意味ないね。裏表関係なくレンダラがアルファチャンネルにシルエット描き込むから。

関連記事

ラクガキの立体化 モールドの追加

MFnDataとMFnAttribute

この連休でZBrushの スキルアップを…

Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料

ファンの力

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

Mayaのレンダリング アトリビュート

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

布のモデリング

Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う

OpenCV

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

ZBrushのお勉強

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

ラクガキの立体化 目標設定

海外ドラマのChromaKey

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

MeshroomでPhotogrammetry

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

Mayaのシェーディングノードの区分

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

UnityでPoint Cloudを表示する方法

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

OpenCVで動画の手ぶれ補正

ZBrushの練習 手のモデリング

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

Vancouver Film Schoolのデモリール

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

動的なメモリの扱い

Unityをレンダラとして活用する

クラスの基本

Houdiniのライセンスの種類

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

ポリ男をリファイン

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

コメント