この本を衝動買いしてしまった。
写真の構成がなんとなく、テクスチャイリュージョンを思い出す感じでもある。
透明標本というのは薬品で筋肉を透明にし、軟骨・硬骨を染色したものらしい。詳しくはこちら→透明骨格標本:Wikipedia
一つの標本が完成するまでに長い時間がかかるらしい。現在、標本は東急ハンズで購入できる。
作者である冨田伊織氏のブログ。このブログ、文体のくだけっぷりがすごい。
関連記事
ubuntuでサーバー作るよ
リメイクコンテンツにお金を払う歳になった
なりきり玩具と未来のガジェット
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009
素敵な本を買いました
自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりす...
円谷プロダクション クリエイティブアワード 金城哲夫賞
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
甲虫の色とか
ストレングス・ファインダー
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了
研究者のための英文校正業者比較サイト
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...
皆声.jp
シュールな光景
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
二次創作というやつ
無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニング...
かっこいい大人にはなれなかったけど
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
世界で最も正確な性格テスト
Raspberry Pi
トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]
書籍『天才を殺す凡人』読了
Chevy shows off Transformers: ...
今年も「すいかキャンディ」の季節がやってきました
もちもち泡のネコ
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
書籍『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つ...
自分の性質
書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了
『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
フルカラー3Dプリンタ
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
仮面ライダーバトライド・ウォー
コメント