この本を衝動買いしてしまった。
写真の構成がなんとなく、テクスチャイリュージョンを思い出す感じでもある。
透明標本というのは薬品で筋肉を透明にし、軟骨・硬骨を染色したものらしい。詳しくはこちら→透明骨格標本:Wikipedia
一つの標本が完成するまでに長い時間がかかるらしい。現在、標本は東急ハンズで購入できる。
作者である冨田伊織氏のブログ。このブログ、文体のくだけっぷりがすごい。
関連記事
小説『仮面ライダーエグゼイド ~マイティノベルX~』読了
素敵なパーティクル
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
アスペルガー症候群 WEB自己診断
本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
書籍『具体と抽象』読了
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...
文章を書く時の相手との距離感
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
『ヒカリ展』に行ってきた
エンジニア向けの転職サイトが凝っている件
タマムシ
甲虫の色とか
「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない
素敵な本を買いました
書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まって...
消費の記録
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
ZBrush キャラクター&クリーチャー
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
書籍『天才を殺す凡人』読了
パルクール(Parkour)
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...
ハイテクな暑さ対策グッズ
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
仮面ライダーバトライド・ウォー
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読...
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファ...
読書は趣味か?
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
kotobankを使ってみた
コメント