3DCGのモデルを立体化するサービス

こいつはすごい。
自作CGをフィギュアに SNS「Cg」で立体出力サービス

エンタースフィアは9月14日、3DのCG作品を投稿できるSNS「Cg」に投稿された作品をフィギュアにするサービスをスタートした。3Dプリンタによる立体出力サービスを行っているアイジェットと協業。高さ10センチ前後のフィギュアを作ることができる。
 ユーザーが自作した3DCG作品が対象。作品ページの右上に「立体出力」ボタンを表示し、ボタンを押すと注文フォームに飛ぶ。名前やメールアドレスなど必要事項を入力し、出力用のデータをアップロードすれば注文は完了。価格は作品の形などで異なり、数千円程度が目安としている。
今後、利用状況を見て、CG制作者とは別のユーザーでも立体出力の注文できるようにする計画。売り上げを制作者とシェアする仕組みの導入も検討し、クリエイターへの還元を目指す。
海外展開も計画しており、日本に住む制作者が米国や台湾のユーザーに作品を売ったり、海外のユーザーが日本のユーザーに作品を売る――といったことも考えている。
同社は、フィギュア写真投稿サイト「fg」も運営している。

立体出力について
だいぶ前にアカウントとってたの思い出したぞ。じゃんじゃん利用しよう。

追記:モデルデータはmqoファイル、またはobjファイルで投稿できるらしい。
3D造形屋 アイジェットの社長ブログ

関連記事

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

黒歴史

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

マジョーラ

GMKゴジラのドライブラシ

ZBrushの作業環境を見直す

Open Shading Language (OSL)

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2

色んな三面図があるサイト

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その2・尻尾の先端の塗装

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成

まだまだ積んでるキット達

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 完成!

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

海外ドラマのChromaKey

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製

フルCGのウルトラマン!?

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベース塗装

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口内の塗装

ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成

怪獣ガレージキット

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

ロボットクリエーター

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復・口内の塗装

コメント