発想は素敵、でも今は役立たずだったり…

sale_twit

セールを含むつぶやきをRTしています。いいセール情報にあえるかも。

なるほど、twitterのこういう利用方法もあるのか。

でも、実際に役立つ情報は少ない…。

「セール」というキーワードが必ずしもセール情報のつぶやきでないことは解った。

つぶやきがセール情報でも、ネットショッピングならtwitter経由で知っても問題無いけど、リアル店舗のセール情報はローカル過ぎて対応できないしな。

追記:

このbot、自分のつぶやきまでRTしてる。自分のぐらいはじけよ。

30分おきに拾ってくるんだな。

関連記事

機械から情報の時代へ

昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009

世界のトレンドをリアルタイムに把握するサイト 『Googttrer』

C++の抽象クラス

タイトルが記事の見出しみたい

豚インフルエンザ

定数

螺鈿(らでん)

kotobankを使ってみた

Visual Studioでユーザー定義のSyntax HighLightを設定する方法

まるで成長していない

Microsoft Silverlight

Googleの3Dウェブ・プラグインO3D

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

色んな三面図があるサイト

アメブロをしばらく放置してみた

文章を書く時の相手との距離感

自分を育てる技術

Iterator

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

必見!就活リサーチ

「ウォーリーをさがせ!」が実写映画化←観客が必死にウォーリーさがすの?

Webページ制作のためのメモ

皆声.jp

映像ビジネスの未来

胡蝶蘭の原種

Objective-C最速基礎文法マスター

ペーパーカンパニーを作ってみたい

『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前のダサいデザインに変えてくれるサービス

ゆるキャラ

甲虫の色とか

オーバーロードとオーバーライド

選挙に「マイナス票」って無いのかな

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009

本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない

最近思ったこと

遺伝子検査で自己分析

windows server 2008のターミナルサービス

ネタとしてはあり

日本はアニメ大国(笑)

コメント