Adobe Photoshop CS4 Extendedを手に入れたので試してみた。
前バージョンから3Dファイルの読み込みに対応したのは知ってたけど、実際に触るのは初めて。
読み込めるデータ形式
読み込める3Dのデータ形式は
U3D(.u3d), Wavefront OBJ(.obj), GoogleEarth 4(kmz),Collada(.dae)
※Mac版では3D Studio(.3ds)も読み込めるらしい。
スポンサーリンク
いじってみた
ということでMayaで作ったobjファイルを読み込んでみた。
すると、直接ブラシツールや鉛筆ツールでドラッグするだけで3Dモデルにペイントすることができる。んだけど、やっぱりUVの展開は別途やっておかないといけないみたい。UVの展開がテキトーだと、うまくペイントできない。(当然、境目や解像度に問題が出るから)
そこはMayaのペイント機能とかと一緒。(Photoshopの豊富なブラシ機能がそのまま使えるってのがメリットなんだろうな)
スポンサーリンク
3Dファイルを読み込むとdefaultで三つのライト(追加・削除可能)が配置されて、レンダリングされる。作業画面では簡易的なレンダリングで影も表示されないので、正しい結果を見るには「最終出力用のレンダリング」を実行する。今回のバージョンからはレイトレース機能が加わったらしい。レイトレースモードだと作業画面でもシャドウが表示されるみたい。
さて、Photoshopはどこへ向かうのか。
スポンサーリンク
関連記事
この連休でZBrushの スキルアップを…
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
ZBrushの練習 手のモデリング
タマムシっぽい質感
『ピクサー展』へ行ってきた
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
ZBrush 2018での作業環境を整える
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
Vancouver Film Schoolのデモリール
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
ZBrushでカスタムUIを設定する
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
注文してた本が届いた
3Dグラフィックスの入門書
ラクガキの立体化 目標設定
Adobe MAX 2015
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
SIGGRAPH ASIAのマスコット
無料で使える人体3DCG作成ツール
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
ZBrushCore
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
Unityの薄い本
Subsurface scatteringの動画
HD画質の無駄遣い
マイケル・ベイの動画の感覚
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?
日本でMakersは普及するだろうか?
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
Houdiniのライセンスの種類
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
デザインのリファイン再び
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
コメント