SIGGRAPH ASIAのマスコット

SIGGRAPH ASIAでマスコットを使った5秒以内のアニメーションを募集してるらしい。
投稿期限は日本時間6月27日午前8時59分。
マスコットのデータはここから。
データがダウンロードできるので気軽に遊んでみるのも良いかもね。
ついでにMaya用のツールAdvancedSkeleton 2.0.0

関連記事

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

MFnDataとMFnAttribute

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

ZBrushでカスタムUIを設定する

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

Texturing & Modeling A Pro...

海外ドラマのChromaKey

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

SIGGRAPH論文へのリンクサイト

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

マイケル・ベイの動画の感覚

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

ZBrushのUV MasterでUV展開

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...

Ambient Occlusionを解析的に求める

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

PythonでBlenderのAdd-on開発

Maya API Reference

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

2012のメイキングまとめ(途中)

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

Unreal Engineの薄い本

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...

コメント