SIGGRAPH ASIAのマスコット

SIGGRAPH ASIAでマスコットを使った5秒以内のアニメーションを募集してるらしい。
投稿期限は日本時間6月27日午前8時59分。
マスコットのデータはここから。
データがダウンロードできるので気軽に遊んでみるのも良いかもね。
ついでにMaya用のツールAdvancedSkeleton 2.0.0

関連記事

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

ラクガキの立体化 胴体の追加

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

Composition Rendering:Blenderに...

Unreal Engine 5の情報が公開された!

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

Unreal Engineの薄い本

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

この本読むよ

3D復元技術の情報リンク集

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

マジョーラ

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

ポリ男をリファイン

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

色んな三面図があるサイト

ゴジラ(2014)のメイキング

シン・ゴジラのファンアート

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

日本でMakersは普及するだろうか?

iPhone欲しいなぁ

顔のモデリング

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

ラクガキの立体化

天体写真の3D動画

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

adskShaderSDK

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

ガメラ生誕50周年

BlenderのRigifyでリギング

ラクガキの立体化 反省

Unityの薄い本

ZBrushトレーニング

コメント