SIGGRAPH ASIAのマスコット

SIGGRAPH ASIAでマスコットを使った5秒以内のアニメーションを募集してるらしい。
投稿期限は日本時間6月27日午前8時59分。
マスコットのデータはここから。
データがダウンロードできるので気軽に遊んでみるのも良いかもね。
ついでにMaya用のツールAdvancedSkeleton 2.0.0

関連記事

Subsurface scatteringの動画

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

Stanford Bunny

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

色んな三面図があるサイト

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

ZBrush 4R7

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

clearcoat Shader

Paul Debevec

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

Unityをレンダラとして活用する

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

Raytracing Wiki

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

マジョーラ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

UnityのGlobal Illumination

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

ZBrushでカスタムUIを設定する

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

2012のメイキングまとめ(途中)

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

自前のShaderがおかしい件

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

OpenMayaRender

コメント