C++始めようと思うんだ

ポインタとかについてメモ。初心者だからさ。

アドレス演算子(変数の値が格納されているメモリのアドレスを知る)
 &変数名

ポインタの宣言
 型名* ポインタ名;
 型名 *ポインタ名;


スポンサーリンク

間接参照演算子(ポインタから変数の値を知る)
 *ポインタ名

参照
 型名& 参照名 = 変数;


スポンサーリンク

関連記事

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

HerokuでMEAN stack

今年もSSII

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

Raspberry PiでIoTごっこ

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

胡蝶蘭の原種

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

それぞれの媒質の屈折率

最小二乗法

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

ブログのデザイン変えました

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

Machine Debug Manager

定数

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

Mean Stack開発の最初の一歩

WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて

Unreal Engineの薄い本

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

テンソル

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

Quartus II

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

WordPressの表示を高速化する

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

なんかすごいサイト

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

Amazon Web ServicesでWordPress

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

Google App EngineでWordPress

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

自前のShaderがおかしい件

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

コメント