C++始めようと思うんだ

ポインタとかについてメモ。初心者だからさ。

アドレス演算子(変数の値が格納されているメモリのアドレスを知る)
 &変数名

ポインタの宣言
 型名* ポインタ名;
 型名 *ポインタ名;

間接参照演算子(ポインタから変数の値を知る)
 *ポインタ名

参照
 型名& 参照名 = 変数;

関連記事

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

定数

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

東京アメッシュ 東京ローカルな雨情報サイト

ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行

このブログのデザインに飽きてきた

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

Konashiを買った

プログラミングスキルとは何か?

SIGGRAPH Asia

リクナビを使わない就職活動

ROSの薄い本

にっぽんお好み焼き協会

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

自前Shaderの件 解決しました

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

Managing Software Requirements: A Unified Approach

represent

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

Googleの3Dウェブ・プラグインO3D

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

ブラウザ上でJavaScript,HTML,CSSを書いて共有するサイト『jsdo.it』

WordPressの表示を高速化する

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』

Visual Studioでユーザー定義のSyntax HighLightを設定する方法

Boost オープンソースライブラリ

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語のルビを振ってくれるツール『ずるっこ!』

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

コメント