ポインタとかについてメモ。初心者だからさ。
アドレス演算子(変数の値が格納されているメモリのアドレスを知る)
&変数名
ポインタの宣言
型名* ポインタ名;
型名 *ポインタ名;
間接参照演算子(ポインタから変数の値を知る)
*ポインタ名
参照
型名& 参照名 = 変数;
関連記事
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
WordPressプラグインの作り方
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
iPadをWindows PCのサブディスプレイにする無料ア...
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...
FCN (Fully Convolutional Netwo...
プログラムによる景観の自動生成
Structure from Motion (多視点画像から...
OpenGVの用語
Raspberry PiでIoTごっこ
DLL(Dynamic Link Library)
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
HerokuでMEAN stack
このブログのデザインに飽きてきた
螺鈿(らでん)
豚インフルエンザ
人材輩出企業
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
UnityからROSを利用できる『ROS#』
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
C++の抽象クラス
それぞれの媒質の屈折率
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
ブラウザ上でJavaScript,HTML,CSSを書いて共...
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...
マジョーラ
東京アメッシュ 東京ローカルな雨情報サイト
皆声.jp
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
CreativeCOW.net
Theia:オープンソースのStructure from M...
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
機械学習で遊ぶ
represent
OpenGVのライブラリ構成
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
Raspberry Pi


コメント