『日本の巨大ロボット群像』を見てきた

日本の歴代ロボットアニメのデザインと映像表現の変遷を辿る展示「日本の巨大ロボット群像」の東京会場を見に行ってきた。

日本の巨大ロボット群像 東京会場

会場:池袋・サンシャインシティ 展示ホールB(文化会館ビル4F)
会期:2024年12月21日(土)~2025年1月13日(月・祝) 休館日なし
時間:10時~18時 ※入場は30分前まで

チケット
一般:2,200円
中高生:1,600円
小学生:800円


スポンサーリンク

入場チケットの当日券は会場で販売されておらずちょっと混乱。オイラはチケットぴあ経由でセブンイレブンで決済・発券した。
700円の音声ガイドは会場で支払いできて楽だった。


スポンサーリンク


ロボットアニメの設定やデザインはその作品のビジネスモデルやターゲット層の影響を強く受ける。テレビ放送が始まって、人気マンガを映像化していた時代と、玩具展開を前提とした「ロボットアニメ」というジャンルが確立されて移行の時代ではデザイン思想がまるで違う。
ある程度ストーリーのパターンが収束してから玩具のギミックが発展し、複雑なギミックを劇中で印象付ける演出手法が生まれていく。
ロボットアニメが乱立する時代になると、ロボットのデザイン・ギミックのコンセプトが作品の世界観を象徴するキーともなっていく。メインの視聴者層が歳を重ねてだんだんリアリティを追求する作品も増えていく。

オイラが幼少期にリアリタイムで視聴していた勇者シリーズは、ガンダムのようなリアルロボットが普及した後に作られた低年齢層向け作品で、世界観の大らかさに対してロボットの変形・合体ギミックの描写はリアルロボット系の影響もありかなり精密に描かれていた。

あれ、そういえばこの展示、ガンダムはあるけどエヴァンゲリオンは全く出てこなかったな。


スポンサーリンク

関連記事

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パーツの接着・合わせ目消し
WordPressの表示を高速化する
『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 完成
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観た
『大ゴジラ特撮王国』に行った話
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム グラデーション塗装
このブログのデザインに飽きてきた
S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!
東京オリンピックと案内表示
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ無し)
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
『特撮のDNA 平成ガメラ3部作』を見てきた
フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・クリアーコート
天体写真の3D動画
生物の骨格
2024年 観に行った映画振り返り
歯を食いしばって見るべき動画
『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた
三丁目ゴジラ
html5のcanvasの可能性
ゴジラ三昧
HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工
『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた
『ピクサー展』へ行ってきた
大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』
プラモデルのパチ組み
アニゴジ関連情報
『機動戦士ガンダム展』に行ってきた
ROSでガンダムを動かす
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
WordPressのテーマを自作する
アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告編が公開された!
『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前のダサいデザインに変えてくれるサービス
『特撮のDNA』を見てきた
デジタル写真のRAW現像と銀塩写真の現像の感覚
胡散臭いデザインの参考サイト
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

コメント