ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

映画の一部シーンが公開されてる。早いと思ったけど、日本公開が7月25日なだけで、全米では5月16日公開なのね。
ストーリーにあまり触れたくないんで、ゴジラの造形が分かりそうなやつだけ貼っておく。

昼間の雨降ってる中現れるゴジラって、エメリッヒ版を思い出すんだけど、ハリウッドでゴジラを出す時はこんな天気って定番でもあるんですかね。シチュエーションのせいで、ゴジラの質感がエメリッヒ版と酷似して見える。彩度が低いんで、雨で濡れた状態の光沢ぐらいしかわからない。

着ぐるみじゃないから、スチール写真とかは無いわけで、フィギュア作る人達は映画のシーンだけを頼りに原型作るのかな。それとも映画用の3Dデータを原型に流用するとかあるのかな。

関連記事

機械から情報の時代へ

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理・下地塗装

2016年 観に行った映画振り返り

海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販

2015年10月21日

シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ!

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム グラデーション塗装

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

『風の谷のナウシカ』を映画館で観た

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 & 口内の加工

ラクガキの立体化 胴体の追加

映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た

アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!

映画『カメラを止めるな!』を観た (ネタバレあり)

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕上げ塗装

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01 科学特捜隊 ジェットビートル 完成

メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』気泡の処理 その1

シフトカーを改造してラジコン化する人達

トランスフォーマー/リベンジ

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能上映の開催決定!

ラクガキの立体化 進捗

『STAR WARS Identities: The Exhibition』に行ってきた

GMKゴジラのドライブラシ

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタバレ無し)

映画『パワーレンジャー』を観た (ややネタバレ)

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

積みキットの下地処理

ゴジラの口の色

コメント