SSIIのチュートリアル「いまさら聞けないグラフィカルモデル入門」で、グラフィカルモデルの例としてベイズ推定がサラッと登場したんだけど、統計についてあまりに無知なので調べ始めた。
オンライン講義サイト「Udemy」で広島大学の玉木先生の講義「ベイズ推定とグラフィカルモデル:コンピュータビジョン基礎1」が公開されている。結局グラフィカルモデルの話なんだけど。
このオンラインレクチャーでは,確率的な手法を用いるパターン認識や機械学習の基礎を学ぶことができます.資料は,”Computer Vision: Models, Learning, and Inference
“の著者Simon Princeがwebで公開しているスライドを用いていますが,話題はコンピュータビジョンに限らず,確率モデルや最尤推定,ベイズ推定を扱っています.
そして、機械学習、統計、データマイニング分野の翻訳本「統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測―」が今月発売らしい。
参考:
玉木先生によるUdemyの講座「ベイズ推定とグラフィカルモデル:コンピュータビジョン基礎1」
【新書情報】「統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測 」The Elements of Statistical Learning (EoSL)の翻訳書
高校の頃は確率・統計がとても苦手でした。
関連記事
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...
機械学習について最近知った情報
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
Paul Debevec
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
ポイントクラウドコンソーシアム
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
OpenCV
UnityでOpenCVを使うには?
OpenSfM:PythonのStructure from ...
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
Structure from Motion (多視点画像から...
OpenGVのライブラリ構成
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
SSD (Single Shot Multibox Dete...
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
顔画像処理技術の過去の研究
ニューラルネットワークと深層学習
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
MeshroomでPhotogrammetry
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
3D復元技術の情報リンク集
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』


コメント