.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

あの頃で止まった時間

とっくに成人してしまって、世間的には社会人にカテゴライズされるオイラだけど、中学生ぐらいで時間が止まったような生き方をしている。つい先日も中学生の頃に憧れていたフィギュアを15年の歳月を経て入手するなど。。。

周りは着実に前へ進んでいるのに、自分だけ、静止した時の中で生きているような感覚で、次のステージへ進めない。最近さすがにちょっと自分の停滞っぷりを痛感しているところ。
そんな時にこのまとめに遭遇してしまった。↓

『日本の大人の男には、「金を持ったにすぎない子供」の男が多過ぎる。』



思考と言うか、趣味趣向の感覚が「大人の男」へアップデートされずに生きてきてしまった。



「金を持ったにすぎない子供」と言っても、持ってるお金は「多めのおこずかいにすぎない」といった感覚なんだよ。生活レベルが少年時代から大きくアップデートできない。家や車を買うには全然足りないけど、おもちゃを買うなら少しリッチな感じ。

それに、残念ながら子供っぽい趣味の方が楽しいんだ。何だか疲れて、余裕が無くて、楽しいフリをして消耗するのはもうやめたんだ。
子供のまま前へ進むような、屈折した歩み方をしてみようかと考え始めている。捨てられない執着心みたいな、ろくでもない感情で。


スポンサーリンク

関連記事

2022年7月 振り返り

2023年4月 振り返り

今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

2020年7月 振り返り

書籍『メモの魔力』読了

2019年7月 行動振り返り

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

2019年9月 行動振り返り

ZBrushで人型クリーチャー

デジタル写真のRAW現像と銀塩写真の現像の感覚

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

猫背の巨人・ウルトラマンベリアル

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

『THE仮面ライダー展』を見てきた

書籍『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン』読了

機械から情報の時代へ

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い

書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

文章を書く時の相手との距離感

トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]

仮面ライダーバトライド・ウォー

2017年11月 振り返り

2017年5月 振り返り

2018年1月~3月 振り返り

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

2021年11月 振り返り

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

2017年6月 振り返り

無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニングプラザ」

2022年8月 振り返り

クライマックスヒーローズ

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

2021年3月 振り返り

Web配信時代のコンテンツ構成

2017年7月 振り返り

「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない

モバイルバージョンを終了