サイトアイコン NegativeMindException

タイミングとクオリティ

最近の雑感。

ソフトウェア製品のリリースのタイミングと、そのクオリティについての話。クオリティってのは、機能の作り込みとか、ベンチマーク可能な性能のこと。

特にWebサービスで顕著だけど、ソフトウェアのリリースには、クオリティよりもタイミングが重要なケースが増えてきている気がする。
これは、ソフトウェアというものが、「製品」というよりも「サービス」というポジションで人間の周りに浸透しているからかもしれない。スマホなどのモバイル端末が普及して、以前よりもユーザーとソフトウェアの接点が小粒になってきていることが影響してそう。小粒になるほど、気遣い的な要素が増えてきて、密なやり取りが求められるようになる。できれば無意識か、より自然な形で。

こういうさりげない気遣いみたいな要素は、接客業だと従業員の腕次第なんだけど、上手い従業員は客の隙間にうまく滑りこんでくる。この、入り込むタイミングを逃さないことが、大きな差を生む。客のお気に入りになればちょっとしたブランドになってしまう。従来、これは本当に「サービス」の分野だけの話だった。だが、ソフトウェア技術の性能差がそこそこコモディティ化してくると、ソフトウェアの価値に「サービス」的な要素を強く求められるようになってきた。



さて、世の中を見渡せば、ソフトウェアでもこの「タイミング」を重視し、決めごとを後ろ倒しにできる開発環境がどんどん整っている。クラウドなんてまさにそう。まずは門を作って、部屋の大きさは客の入りを見ながら変化させるというやり方。早いと見せかけて、実は運営しながら中身を作り続けている。

決め事は徹底的に後ろ倒し、機械的に決まった処理は徹底的に前倒してキャッシュする。入り込むタイミングの見極めが勝敗を決めるようになっていくのだろうな。

マーク・ザッカーバーグの言葉


スポンサーリンク

完璧を目指すよりまず終わらせろ
Done is better than perfect

ってのはこのことを指しているのだろうか。


スポンサーリンク

関連記事

  • 2015年の振り返り
  • 映像ビジネスの未来
  • 書籍『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン』読了
  • 2018年6月~7月 振り返り
  • 2017年3月 振り返り
  • Raspberry Pi 2を買いました
  • 2024年6月 振り返り
  • エニアグラム
  • 池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
  • PowerPointによるプレゼン
  • 脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009
  • 「ウォーリーをさがせ!」が実写映画化←観客が必死にウォーリーさがすの?
  • konashiのサンプルコードを動かしてみた
  • 2021年10月 振り返り
  • FFS理論
  • TOHOシネマズ新宿
  • 2022年4月 振り返り
  • 書籍『コンテンツの秘密』読了
  • シュールな光景
  • CEDEC 2日目
  • 2023年10月 振り返り
  • UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
  • 書籍『天才を殺す凡人』読了
  • 2016年の振り返り
  • 書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』
  • 書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了
  • 自分の性質
  • 2021年3月 振り返り
  • ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
  • 副業の基本と常識
  • なりたい自分?
  • 2020年5月 振り返り
  • 遺伝子検査で自己分析
  • キャリアの振り返り
  • 自分のスキルセット
  • 2019年1月~2月 振り返り
  • Arduinoで人感センサーを使う
  • 2022年2月 振り返り
  • 2017年の振り返り
  • 職場におけるセルフブランディング
  • IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
  • こんなところで身体を壊している場合じゃない
  • モバイルバージョンを終了