iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

何の考えも無しに応募してしまったけど、これ結構ガチなやつっぽい。
MacとXCode開発環境は持ってるし、iOS Developer Programに加入してるしiPhone 5S持ってるけど、iOS開発初心者だよぅ…

iPhone x ロボットハッカソン
大人の夏休みの自由研究 〜Romoで絶対起きられる目覚まし時計を作ろう〜

Screenshot of everevo.com

開催概要

参加資格 MacでのXCode開発環境をお持ちで、iOS Developer Programに加入されアプリの製作経験がありiPhone 5、iPhone 5sまたはiPod touch(5th gen)をお持ちのプログラマーの方。
参加特典 ・日本未発売の Romo をプレゼント
・昼食、飲物付
賞品 Romo大喜び賞 ルンバ
当日の持ち物 ・Macbook
・電源コード
・iPhoneケーブル
・iPhone5/5s or iPod touch(Lightningコネクタモデル)
注意事項 ※当日は、メディア関係者による写真撮影、動画撮影の予定があります。
※メディア関係者により撮影された写真、動画は一般に公開されることを予めご了承ください。
協力THE GUILD

iOS開発ちゃんと勉強しなきゃ…

関連記事

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

手を動かしながら学ぶデータマイニング

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

3D復元技術の情報リンク集

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

OpenCVで動画の手ぶれ補正

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

ZScript

Raspberry PiでIoTごっこ

UnityでARKit2.0

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

Google Chromecast

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

ドットインストールのWordPress入門レッスン

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

サンプルコードにも間違いはある?

機械学習手法『Random Forest』

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Raspberry Pi

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

スクレイピング

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

マルコフ連鎖モンテカルロ法

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

タマムシっぽい質感

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

続・ディープラーニングの資料

コメント