iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

何の考えも無しに応募してしまったけど、これ結構ガチなやつっぽい。
MacとXCode開発環境は持ってるし、iOS Developer Programに加入してるしiPhone 5S持ってるけど、iOS開発初心者だよぅ…

iPhone x ロボットハッカソン
大人の夏休みの自由研究 〜Romoで絶対起きられる目覚まし時計を作ろう〜

Screenshot of everevo.com

開催概要

参加資格 MacでのXCode開発環境をお持ちで、iOS Developer Programに加入されアプリの製作経験がありiPhone 5、iPhone 5sまたはiPod touch(5th gen)をお持ちのプログラマーの方。
参加特典 ・日本未発売の Romo をプレゼント
・昼食、飲物付
賞品 Romo大喜び賞 ルンバ
当日の持ち物 ・Macbook
・電源コード
・iPhoneケーブル
・iPhone5/5s or iPod touch(Lightningコネクタモデル)
注意事項 ※当日は、メディア関係者による写真撮影、動画撮影の予定があります。
※メディア関係者により撮影された写真、動画は一般に公開されることを予めご了承ください。
協力THE GUILD

iOS開発ちゃんと勉強しなきゃ…

関連記事

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

SVM (Support Vector Machine)

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

Model View Controller

Boost オープンソースライブラリ

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

機械学習で遊ぶ

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

ROMOハッカソンに行ってきた

OpenCV

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

PythonでBlenderのAdd-on開発

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

コメント