iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

何の考えも無しに応募してしまったけど、これ結構ガチなやつっぽい。
MacとXCode開発環境は持ってるし、iOS Developer Programに加入してるしiPhone 5S持ってるけど、iOS開発初心者だよぅ…

iPhone x ロボットハッカソン
大人の夏休みの自由研究 〜Romoで絶対起きられる目覚まし時計を作ろう〜

Screenshot of everevo.com

開催概要

参加資格 MacでのXCode開発環境をお持ちで、iOS Developer Programに加入されアプリの製作経験がありiPhone 5、iPhone 5sまたはiPod touch(5th gen)をお持ちのプログラマーの方。
参加特典 ・日本未発売の Romo をプレゼント
・昼食、飲物付
賞品 Romo大喜び賞 ルンバ
当日の持ち物 ・Macbook
・電源コード
・iPhoneケーブル
・iPhone5/5s or iPod touch(Lightningコネクタモデル)
注意事項 ※当日は、メディア関係者による写真撮影、動画撮影の予定があります。
※メディア関係者により撮影された写真、動画は一般に公開されることを予めご了承ください。
協力THE GUILD

iOS開発ちゃんと勉強しなきゃ…

関連記事

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

AfterEffectsプラグイン開発

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

ブログが1日ダウンしてました

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

WebGL開発に関する情報が充実してきている

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

Composition Rendering:Blenderに...

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

WordPress on Windows Azure

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

ROSの薄い本

プログラミングスキルとは何か?

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

OpenCVで動画の手ぶれ補正

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Raspberry PiでIoTごっこ

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

UnityのAR FoundationでARKit 3

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

Unityの薄い本

動的なメモリの扱い

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Unityで学ぶC#

ニューラルネットワークで画像分類

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

ブログの復旧が難航してた話

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

コメント