何の考えも無しに応募してしまったけど、これ結構ガチなやつっぽい。
MacとXCode開発環境は持ってるし、iOS Developer Programに加入してるしiPhone 5S持ってるけど、iOS開発初心者だよぅ…
iPhone x ロボットハッカソン
大人の夏休みの自由研究 〜Romoで絶対起きられる目覚まし時計を作ろう〜
開催概要
参加資格 MacでのXCode開発環境をお持ちで、iOS Developer Programに加入されアプリの製作経験がありiPhone 5、iPhone 5sまたはiPod touch(5th gen)をお持ちのプログラマーの方。
参加特典 ・日本未発売の Romo をプレゼント
・昼食、飲物付
賞品 Romo大喜び賞 ルンバ
当日の持ち物 ・Macbook
・電源コード
・iPhoneケーブル
・iPhone5/5s or iPod touch(Lightningコネクタモデル)
注意事項 ※当日は、メディア関係者による写真撮影、動画撮影の予定があります。
※メディア関係者により撮影された写真、動画は一般に公開されることを予めご了承ください。
協力THE GUILD
iOS開発ちゃんと勉強しなきゃ…
関連記事
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
Managing Software Requirements...
Objective-C最速基礎文法マスター
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
書籍『ROSプログラミング』
Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...
ドットインストールのWordPress入門レッスン
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
OpenGVの用語
今年もSSII
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
ROSの薄い本
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
WordPressのテーマを自作する
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
プログラミングスキルとは何か?
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
WordPressの表示を高速化する
ZScript
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...
Unityからkonashiをコントロールする
コメント