Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

セッションを要求してくるWebサイトのデータの取得にはMechanizeというモジュールが使えるらしい。
Mechanizeは、Webブラウザを擬似的にエミュレートしてくれるモジュール。もともとはPerlで登場して、その後RubyやPythonに移植されたらしい。
普通にWebサイトのHTMLを落とすだけだったら、urllib2モジュールを使えばいいけど、認証が必要なサイトの場合は無理。
Mechanizeならセッションの保存などを自動的やってくれて、要認証のサイトのスクレイピングができるらしい。

【Python】mechanizeでWEBスクレイピング【BeautifulSoup】
BeautifulSoup、Mechanizeでおいしくデータをすする — PythonによるWebスクレイピング
Python で 画像スクレイピング

これで色んなSNSに散在している情報を統合できないだろうか。

関連記事

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

ROMOハッカソンに行ってきた

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

Verilog HDL

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

Unityの薄い本

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

UnityのTransformクラスについて調べてみた

WebGL開発に関する情報が充実してきている

スクレイピング

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

Konashiを買った

定数

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

Mayaのプラグイン開発

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

SVM (Support Vector Machine)

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

今年もSSII

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

コメント