法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

何かこのページだいぶ前にメモったつもりだったんだけどな。

Normal Mapping with Javascript and Canvas





まあ、ラスタライズ後の処理だけ実装した感じだよね。これがあるだけで立体感がまるで違う。この例ではマウスでライトを制御してるけど、もちろん自動でライトの方向を三次元的にグルグル動かすことも可能なはず。(オブジェクトが動かないだけ)

これのサンプルコード見てて知ったんだけど、JavaScriptって関数の中に関数を記述する『クロージャ』ってのがあるのね。クロージャについてはもう少し勉強しよう。

ついでに
Realtime Raytracing in Javascript!
Path tracing a cornell box in Javascript

関連記事

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

注文してた本が届いた

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

クラスの基本

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

アクセス元IPアドレスから企業名が分かるアクセス解析『User Local スマートフォン解析』

『ピクサー展』へ行ってきた

C++始めようと思うんだ

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

html5のcanvasの可能性

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

CreativeCOW.net

Maya API Reference

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

Blenderでよく使うaddon

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

SIGGRAPH Asia

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

WordPressの表示を高速化する

ZBrushでカスタムUIを設定する

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

現在公開されているWeb API一覧

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

続・ディープラーニングの資料

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

3DCG Meetup #4に行ってきた

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

コメント