法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

何かこのページだいぶ前にメモったつもりだったんだけどな。


スポンサーリンク

Normal Mapping with Javascript and Canvas





まあ、ラスタライズ後の処理だけ実装した感じだよね。これがあるだけで立体感がまるで違う。この例ではマウスでライトを制御してるけど、もちろん自動でライトの方向を三次元的にグルグル動かすことも可能なはず。(オブジェクトが動かないだけ)

これのサンプルコード見てて知ったんだけど、JavaScriptって関数の中に関数を記述する『クロージャ』ってのがあるのね。クロージャについてはもう少し勉強しよう。

ついでに
Realtime Raytracing in Javascript!
Path tracing a cornell box in Javascript


スポンサーリンク

関連記事

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

Konashiを買った

Pix2Pix:CGANによる画像変換

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

UnityでLight Shaftを表現する

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

ディープラーニング

ゴジラ三昧

C++の抽象クラス

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

UnityでOpenCVを使うには?

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

アニゴジ関連情報

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

UnityのGlobal Illumination

立体視を試してみた

仮想関数

3DCGのモデルを立体化するサービス

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

Maya 2015から標準搭載されたMILA

マジョーラ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

生物の骨格

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

Vancouver Film Schoolのデモリール

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

OpenMayaのPhongShaderクラス

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

コメント