法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

何かこのページだいぶ前にメモったつもりだったんだけどな。

Normal Mapping with Javascript and Canvas





まあ、ラスタライズ後の処理だけ実装した感じだよね。これがあるだけで立体感がまるで違う。この例ではマウスでライトを制御してるけど、もちろん自動でライトの方向を三次元的にグルグル動かすことも可能なはず。(オブジェクトが動かないだけ)

これのサンプルコード見てて知ったんだけど、JavaScriptって関数の中に関数を記述する『クロージャ』ってのがあるのね。クロージャについてはもう少し勉強しよう。

ついでに
Realtime Raytracing in Javascript!
Path tracing a cornell box in Javascript

関連記事

AfterEffectsプラグイン開発

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

Quartus II

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

GitHub Pagesで静的サイトを作る

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し

ゴジラ三昧

SVM (Support Vector Machine)

MFnMeshクラスのsplit関数

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

スクレイピング

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

『ピクサー展』へ行ってきた

CGのためのディープラーニング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

OpenCVで動画の手ぶれ補正

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

UnityからROSを利用できる『ROS#』

ラクガキの立体化 反省

Ambient Occlusionを解析的に求める

Mayaのレンダリング アトリビュート

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ZBrush 2018での作業環境を整える

コメント