フィーリングに基づくタマムシの質感表現

まあ、昨日の今日なんだけど、偶然本物のタマムシ(ヤマトタマムシ)を見たんで、適当にShaderを書いてみた。



※実物とだいぶ違うことは私自身が一番良くわかっています。


スポンサーリンク


もうすでに何が違うかも解り始めてるから良いんだ。でもめんどくさいから良いんだ。これはただの息抜きなんだ。やらなきゃいけないこと放置中なんだ。

たまたま道端で見つけた

たまたま道端で見つけた



ところで、実物のタマムシを見ると部位によっても結構違う印象。


スポンサーリンク

関連記事

書籍『ROSプログラミング』

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

OpenMayaRender

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

Physically Based Rendering

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

HD画質の無駄遣い その2

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

PolyPaint

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

ゴジラ(2014)のメイキング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

SIGGRAPH ASIAのマスコット

Boost オープンソースライブラリ

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

PythonでBlenderのAdd-on開発

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

WordPressプラグインの作り方

clearcoat Shader

ZBrush キャラクター&クリーチャー

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

Unreal Engine 5の情報が公開された!

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

UnityでLight Shaftを表現する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

コメント