MFnMeshクラスのsplit関数

誰にも頼まれてないけど仕様を日本語に訳しておくよ。

MFnMeshクラスのsplit関数

MStatus MFnMesh::split( MIntArray & placements,
MIntArray & edgeList,
MFloatArray & edgeFactors,
MFloatPointArray & internalPoints
)


スポンサーリンク

この関数は、エッジとフェースを連続的に分割します。placements配列の要素は、列挙型SplitPlacementでなければなりません。placements配列中でSplitPlacement::kOnEdgeと設定された要素は、対応するエッジIDとファクターがedgeList配列とedgeFactors配列にもそれぞれ含まれている必要があります。SplitPlacement::kInternalPointと設定された要素についても同様に、internalPoints配列にも含まれている必要があります。それぞれの要素は、3つの配列全て同じ順序で指定する必要がありますから、placements配列の最初にあるSplitPlacement::kOnEdgeと設定されている要素は、edgeList配列とedgeFactors配列の最初の要素と対応させます。

もしも頂点の内1つでも作成出来ない場合、アルゴリズム全体が失敗します。同じエッジを2回以上分割することはできません。分割の開始・終了もエッジ上である必要があります。これはつまり、placements配列の最初と最後の要素は必ずSplitPlacement::kOnEdgeに設定されていなければならないということです。placements配列がエッジ上で開始・終了しない場合、コードは「成功」ステータスを返しますがメッシュは分割されません。。

NOTE:このメソッドで使用されるアルゴリズムはpolySplitコマンドと同じで、同様の制限があります。

引数:

  • [in] placements

列挙型SplitPlacementが設定された要素を格納する配列。これは、分割で新しい頂点を配置する場所(エッジ上かフェース上か)を表しています。

  • [in] edgeList

分割するエッジのIDを分割順に格納する配列。この配列には、placements配列のSplitPlacement::kOnEdgeに設定されている要素と同じ数だけの要素が必要です。

  • [in] edgeFactors

エッジ上の分割位置を表す内分比ファクター(範囲0~1)、を格納する配列。この配列の持つ要素の数は、edgeList配列が持つ要素の数と同じである必要があります。


スポンサーリンク
  • [in] internalPoints

既存のフェース上に新しく追加する頂点の位置座標を格納する配列。この配列には、placements配列のSplitPlacement::kInternalPointに設定されている要素と同じ数だけの要素が必要です。この配列は空でもかまいません。追加する頂点は、前のエッジIDと次のエッジIDの間にあるフェース上で指定する必要があります。

返り値:

Status Code

Status Codes:

  • MS::kSuccess

The method was successful.

  • MS::kInvalidParameter

One of the following parameter errors

  • MS::kIndexOutOfRange

One or more of the edge IDs are not on the mesh.

  • MS::kValueOutOfRange

One or more of the edge factors are not within the [0,1] range

  • MS::kInvalidParameter

The split algorithm could not be completed successfully or the array sizes are not appropriate.

  • MS::kNotFound

The given placements list is empty.

  • MS::kFailure

An object error has occurred.

  • MS::kObjectDoesNotExist

The base stucture was not initialized properly

  • MS::kShapeHasNoGeometry

The mesh shape has no geometry to work on

Examples:

meshOpFtyAction.cpp.

そんで分割方法のフラグとなる列挙型。(intにキャストしてMIntArrayに入れる)

SplitPlacement

<span class="synType">enum</span> MFnMesh::SplitPlacement

分割点の決定方法を指定するフラグ。

Enumerator:

  • kOnEdge

エッジに沿って新しい頂点を配置し、エッジを 2 つの新しいエッジに分割する。

  • kInternalPoint

フェース内の特定座標に新しい頂点を挿入する。

  • kInvalid

無効

今まで知らなかったんだけど、C++の列挙型ってintと相互にキャストできるのね。(内部では整数が回るらしい)

コーディングミスを防ぐ目的でenumを使うって感じみたい。


スポンサーリンク

関連記事

Physically Based Rendering
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
ZBrush 2018での作業環境を整える
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
ゴジラ三昧
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
顔のモデリング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
UnityのGlobal Illumination
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた
サンプルコードにも間違いはある?
2012のメイキングまとめ(途中)
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
Vancouver Film Schoolのデモリール
UnityでPoint Cloudを表示する方法
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
MeshroomでPhotogrammetry
ポリ男からMetaHumanを作る
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
SIGGRAPH Asia
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
Raytracing Wiki
ジュラシック・パークのメイキング
顔モデリングのチュートリアル
線画を遠近法で描く
Unite 2014の動画
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

コメント