Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

Autodesk Maya 2009が届いたんで、Windows Server 2008にインストールしてみた。64bitのOSなのでMayaも64bit版をインストール。

そんで、「RemoteAppでMayaを使っちゃうぜ」と思ったんだけど、RemoteAppではアクティベート出来ないみたい。(そもそもリモートデスクトップでも無理だった)

どうやらクライアントの数だけライセンスが必要な模様。

さて、次はVNCを試すか。

関連記事

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

ファンの力

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

OpenMayaのPhongShaderクラス

windows server 2008のターミナルサービス

3Dグラフィックスの入門書

自前Shaderの件 解決しました

布地のシワの法則性

ラクガキの立体化 反省

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

CreativeCOW.net

clearcoat Shader

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

Paul Debevec

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

ターミナルサービスでネットワークレベル認証を使用する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

シン・ゴジラのファンアート

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し

CEDEC 3日目

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

ラクガキの立体化 目標設定

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

ラクガキの立体化 モールドの追加

ZBrushトレーニング

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

コメント