Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

Autodesk Maya 2009が届いたんで、Windows Server 2008にインストールしてみた。64bitのOSなのでMayaも64bit版をインストール。

そんで、「RemoteAppでMayaを使っちゃうぜ」と思ったんだけど、RemoteAppではアクティベート出来ないみたい。(そもそもリモートデスクトップでも無理だった)

どうやらクライアントの数だけライセンスが必要な模様。

さて、次はVNCを試すか。

関連記事

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

ZBrushで基本となるブラシ

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

ラクガキの立体化 モールドの追加

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

Blenderでよく使うaddon

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

windows server 2008ターミナルサービスのRemoteAppを使ってみる

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

立体視を試してみた

adskShaderSDK

この連休でZBrushの スキルアップを…

CreativeCOW.net

ZBrushCore

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

MFnMeshクラスのsplit関数

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

Subsurface scatteringの動画

ZBrush 4R7

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

海外ドラマのChromaKey

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

ゴジラ(2014)のメイキング

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

生物の骨格

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

コメント