Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

Autodesk Maya 2009が届いたんで、Windows Server 2008にインストールしてみた。64bitのOSなのでMayaも64bit版をインストール。

そんで、「RemoteAppでMayaを使っちゃうぜ」と思ったんだけど、RemoteAppではアクティベート出来ないみたい。(そもそもリモートデスクトップでも無理だった)

どうやらクライアントの数だけライセンスが必要な模様。

さて、次はVNCを試すか。

関連記事

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

素敵なパーティクル

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

Oculus Goを購入!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

OpenMayaのPhongShaderクラス

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ZBrush 4R7

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

ZBrush 4R8 リリース!

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

ZBrushトレーニング

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

ZBrushでカスタムUIを設定する

Unityの薄い本

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

ZBrushでアマビエを作る その2

3DCGのモデルを立体化するサービス

ZBrushのUV MasterでUV展開

Houdiniのライセンスの種類

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Maya 2015から標準搭載されたMILA

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

サンプルコードにも間違いはある?

コメント