参考書

フォトンマッピング―実写に迫るコンピュータグラフィックス

フォトンマッピング法に限らず、その他の大域照明手法に関する理論や歴史もわかりやすくまとめてある。理論だけでなく、実装寄りのアルゴリズム解説もあり、付録としてC++によるフォトンマッピングの実装ソースコードも掲載されている。そして全て日本語で書いてある!(←意外と重要)



以下、目次の引用

0  本書を読む前に
1  はじめに
2  大域照明の基礎
3  モンテカルロ光線追跡法
4  フォトンマッピング法の概念
5  フォトン追跡法
6  フォトンマップのデータ構造
7  放射輝度の推定値
8  フォトンマップの可視化
9  実践的な2段階アルゴリズム
10 関与媒質
11 最適化手法
A  モンテカルロ積分の基礎
B  C++によるフォトンマップの実装
C  コニャックグラスのモデル
関連図書
索引

関連記事

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

3DCGのモデルを立体化するサービス

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

ジュラシック・パークのメイキング

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

顔のモデリング

3DCG Meetup #4に行ってきた

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

MFnMeshクラスのsplit関数

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

なんかすごいサイト

3D復元技術の情報リンク集

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

SVM (Support Vector Machine)

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

素敵なパーティクル

コメント