参考書

フォトンマッピング―実写に迫るコンピュータグラフィックス

フォトンマッピング法に限らず、その他の大域照明手法に関する理論や歴史もわかりやすくまとめてある。理論だけでなく、実装寄りのアルゴリズム解説もあり、付録としてC++によるフォトンマッピングの実装ソースコードも掲載されている。そして全て日本語で書いてある!(←意外と重要)



以下、目次の引用

0  本書を読む前に
1  はじめに
2  大域照明の基礎
3  モンテカルロ光線追跡法
4  フォトンマッピング法の概念
5  フォトン追跡法
6  フォトンマップのデータ構造
7  放射輝度の推定値
8  フォトンマップの可視化
9  実践的な2段階アルゴリズム
10 関与媒質
11 最適化手法
A  モンテカルロ積分の基礎
B  C++によるフォトンマップの実装
C  コニャックグラスのモデル
関連図書
索引

関連記事

動的なメモリの扱い

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

UnityでARKit2.0

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

Physically Based Rendering

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Unite 2014の動画

AR (Augmented Reality)とDR (Dim...

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...

タダでRenderManを体験する方法

UnityでOpenCVを使うには?

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

Maya API Reference

ZBrush 4R8 リリース!

clearcoat Shader

Maya 2015から標準搭載されたMILA

ニューラルネットワークで画像分類

生物の骨格

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

Multi-View Environment:複数画像から3...

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

3Dグラフィックスの入門書

コメント