興味

PowerPointによるプレゼン

会社員やってると、規模の大小はあれ、プレゼンする機会は多いよね。文字ばかりの文書よりもグラフィカルなプレゼンの方が伝わりやすいという実感はあるけど、今や会社じゃプレゼンや資料作成は、パワポがデファクトスタンダードでみんな使っている割にコミュ...
0
Hobby

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

ホビージャパンのムック「怪獣大進撃」は特撮系のガレージキット&トイカタログで、昔は毎年刊行されていた。このムック本はオイラがガレージキットというものの存在を知るきっかけだったんだけど、GMKの頃を最後に終了してしまった。その後、ファンによる...
0
iOS

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

iOSだけじゃなく、Android, Linux, OS Xで使える画像認識フレームワークで、iOSやAndroid, Raspberry Piでも動かせるほど軽量らしい。この記事で知った。↓学習するスマホアプリ:画像を分析し、物を識別する...
0
Movie

世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」

7/26(土)の世界ふしぎ発見!は、また円谷英二特集らしい。第1325回 ゴジラ!怪獣!ウルトラマン! 特撮の神様 円谷英二の世界昭和29年に公開された日本初の本格特撮怪獣映画「ゴジラ」。さらに世代を超え愛され続ける、ウルトラマンや数々の怪...
0
興味

機械学習での「回帰」とは?

機械学習について勉強してると「回帰」って言葉がよく出てくるんだけど、何のこっちゃよく意味がわからなかった。で、やっと解ったのであります。機械学習では「変数間の関係を関数で表す」ことを「回帰」と呼ぶ。機械学習での「回帰」は「入力値と出力値の関...
0
CG

Maya 2015から標準搭載されたMILA

何をどう略したらMILAになるのかもわからん。Layering shader libraryとか言ってるから、Shaderをレイヤー的に合成できるということかな。Thing you must know about Mental Ray La...
0
Movie

ゴジラの音楽

ゴジラ60周年と伊福部昭生誕100周年で、伊福部昭関連書籍がたくさん出ている。特設コーナーを設けている書店もある。NHKでは伊福部昭の特番もあったね。ここからまた思い出話。中学生ぐらいまでの記憶。オイラは中学生の頃、伊福部昭 映画音楽デビュ...
0
Design

線画を遠近法で描く

紙の上で立体物を上手く描けなくて、3Dモデリングツールへ逃避したオイラであります。プロダクトデザインや、SFのメカニックデザインみたいなのが描けるようになりたくて、高校では数学Ⅲ,Cを選択しながら、しつこく美術も選択してたんだが、美術の授業...
0
Computer Vision

GoogleのDeep Learning論文

Googleだけじゃなく、Microsoftもディープラーニングによる画像認識の成果を発表しましたね。Microsoft、“Googleより2倍正確な”画像認識技術「Project Adam」を披露Googleのディープラーニング論文をちゃ...
0