3Dプリンター

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

映画の造形のメイキングに当たり前のようにZBrushやMayaが出てくる時代か。光造形の3Dプリンターが活躍しているわけね。そういや、最近新しいZBrush本が出たね。洋書の訳本と違って、本当に基本機能の解説に的を絞っているみたい。ツール操...
0
CG

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

CGアーティストJeremy Fernsler氏による、MayaのShading Networksでリアルな布の質感を表現するチュートリアル動画。Realistic Fabric Shader in Maya
0
Programming

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

Pythonのライブラリを入れようとすると、別の複数のライブラリに依存しまくってる場合が結構多い。ソースコードからのインストールがあっさり済むモジュールは良いんだけど、細々と修正しないと通らないものもあるよね。Numpyとか全然分かんなかっ...
0
WebApp

無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』

オイラ、英作文では、インストールタイプからWebサービスまで色んなツールを試してきた。おなじみエキサイト翻訳やGoogle翻訳に始まり、インストールタイプだとGingerってのを試した。GingerはIDEの静的解析ツールみたいな感じで、随...
0
Programming

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

pylearn2はこのスライドで紹介されていたライブラリ↓Linuxでのインストール手順はQiitaのこの記事が詳しい↓けど、オイラはWindowsでやってやるんだ。
0
Computer Vision

Kinect for Windows v2の日本価格決定

Kinect for Windows v2の日本販売価格がやっと発表された。日本での販売価格は19,980円(税込21,578円)前のKinectよりも安いね。Kinect for Windows v2 センサー (オープン ベータ)Kin...
0
Movie

夕刊ゴジラ

夕刊フジで毎週木曜に連載している「夕刊ゴジラ」のアーカイブページ。夕刊ゴジラアーカイブ
0
iPhone

ROMOハッカソンに行ってきた

ROMOのハッカソンに行ってきた。ハッカソンに参加するのは今回が初めて。まともにiOSアプリ作るのも初めて。このハッカソンに応募してからプロビジョニングプロファイルを設定した。(これがiOS開発の最難関だと思う)プロジェクトを作成するのも慣...
0
iPhone

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

ROMOはKICKSTARTERで資金を調達して製品化された子供向けの知育ロボット。iPhone / iPod touch と接続して、iOSアプリで動作する。開発者向けにSDKが公開されていて、ROMO用iOSアプリを作ることができる。S...
0