振り返り

就職活動

キャリアの振り返り

なんだかんだで自己分析に迷走しているので、この書籍を読んだ↓いつの間にか会社員生活もだいぶ長くなり、仕事を通じて得たことも増えているはずだけど、それをどうやって整理したら良いのか指針が欲しくて購入。以前、就職するまでのことを振り返ってみたこ...
0
振り返り

2019年9月 行動振り返り

9月が終わると急に年末に近づいた気になる。(月が2桁表記になるからか?)なんだか焦っている。時間はあるのに時間が無い。日々溜まっていくものを吐き出す時間が取れなかった。吐き出す元気が残っていなかったというか、ちゃんと吐き出すにはもっと時間が...
0
振り返り

2019年8月 行動振り返り

また1ヶ月経過。8月はお盆休みがあったけど、大して遠出するわけでもなく引きこもっていた。気温が35℃を超える日ばかりで体力的に外出は避けていたというのも多少ある。世間的には、夏休みと言えば旅行などのレジャーに出かけるものらしいけど、オイラは...
0
振り返り

2019年7月 行動振り返り

2019年ももう半分以上過ぎている。「振り返り」の振り返り毎月毎月、どうしてもその月だけで近視眼的になるので、2019年に入ってからの過去半年分の振り返りを読み返してみた。1~2月の振り返りの時点ですでに勉強のための時間の使い方について言及...
0
振り返り

2019年6月 行動振り返り

もう1ヶ月経ってしまったので6月の行動の振り返り。いや、でも6月はあまりにも何もして無さ過ぎて書くことに困る。。。お勉強今更ながらに、Siggraph Asia 2018で聴講したセッションの復習をして、その流れでやっとGANについて少し勉...
0
振り返り

2019年5月 行動振り返り

以前までは2ヶ月ごとに振り返っていたけど、行動の振り返りは1ヶ月頻度にして次へのフィードバックのサイクルを短くすることにした。5月はゴールデンウィークから始まって、特別展示を見に行ったり模型趣味に没頭したり。今年のゴールデンウィークは改元の...
0
振り返り

2019年3月~4月 行動の振り返り

2ヶ月に1度行動を振り返ると決めたので、3〜4月の行動振り返り。改元のおかげで4月末がまるで年末のような気分だな。なるべく機械的・定量的・客観的に行動を振り返る。その方が言語化の負荷も少なくて良い。英語学習調べものではボキャブラリーの獲得が...
0
Column

感じたことを言語化する

4月になって、また新しい年度が始まった。新しい元号も発表されて、なんだかんだで少し新たな気分。(自分自身は何も変わっていないのに)日々感じたことをなるべく言葉にしておきたいと思いつつ、やろうとすると結構な労力がかかってしまう。でもやらないと...
0
振り返り

2019年1月~2月 振り返り

昨年末に、2019年は2ヶ月おきぐらいで振り返り記事を書こうと言っていた。そして、気持ちの整理とは別に、具体的な行動をカウントするような定量的な振り返りをして改善を図っていきたい、的なことも言った。ここ2ヶ月ほどで、もっとキャリアアップにつ...
0