サイトアイコン NegativeMindException

書籍『伝わる イラスト思考』読了

もう数ヶ月前のことだけど、たまたま読んだ日経ビジネスで紹介されていたのを見て「伝わる イラスト思考」という書籍を購入した。

伝わる イラスト思考 (アスカビジネス)

http://www.asuka-g.co.jp/book/business/008286.html

イラストに限らず、自分の考えを人に伝える表現手段は何種類か持っておきたいのである。人によって上手く伝わる手段は違うし、手短に伝わる手段を都度選べるようにしておきたい。
表現手段が1種類だけだとすぐに行き詰まるんですよ。



仕事で他人に何か説明する機会がそれなりにある。口頭で済む軽いものから、WordとかPowerPointで作った資料を使って説明したり。
「資料を作る手間」と「伝わりやすさ」がなかなか比例関係になってくれなくて、資料に手間をかけるほど受け手も辛くなる最悪のパターンに陥ったりもする。
PowerPointで闇雲に我流で難解なポンチ絵を描くぐらいなら、ちゃんとセオリーを学んでおいた方がお互いにとってプラスだ。

本書では、情報をグラフ、図解などのビジュアルで表す基本セオリーに加え、人の感情もイラストとして可視化して伝える方法が解説されている。
対象を線の少ないイラストへと単純化するプロセスが丁寧に解説されていて、絵が下手な人でも真似できるセオリーに落とし込まれている。そう、写実的な絵を目指さなくていい。「意図を描き表せているか?」という観点で完成度を測れば良いのである。
単純化のパターンを習得しておけば、描くのもさほど手間がかからないし、瞬時に伝わる。

本書の進行はストーリー形式のマンガが軸になっているのでスイスイと読み進められます。(これもイラストの効果?)
また、本書では思考の準備段階で「禅」の教えもあり、数息観(すそくかん)のレクチャーがあるんだけど、このあたりはちょっとピンと来なかった。すみません。。。

最近は、仕事で必要なスキルが明確なら、そのための訓練を積むべき、という考えになってきた。タスク分解と必要なスキルの抽出をちょっと意識していたい。


スポンサーリンク

関連記事

  • 線画を遠近法で描く
  • 書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
  • 映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を見た (ややネタバレ)
  • 書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』読了
  • まだまだ続く空想科学読本
  • 映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観た
  • S.H.MonsterArts 輝響曲 ゴジラ(1989)
  • PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
  • 仮面ライダー4号
  • 2023年3月 振り返り
  • ふなっしーのプラモデル
  • 書籍『コンテンツの秘密』読了
  • S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届きました
  • 映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (ネタバレ無し)
  • 2018年1月~3月 振り返り
  • 「ドラゴンボールZ 復活のF」を観た
  • 仮面ライダーBLACK SUNの配信が始まった!
  • ディズニー映画『ズートピア』を観た
  • 2022年9月 振り返り
  • 『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)
  • 2017年10月 振り返り
  • ZBrush キャラクター&クリーチャー
  • ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
  • エニアグラム
  • S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売
  • なりたい自分?
  • 自分のスキルセット
  • ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
  • ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』
  • 映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)
  • 変形ロボットのデザイン
  • それぞれの媒質の屈折率
  • 2021年3月 振り返り
  • 書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
  • 『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞
  • 2022年12月 振り返り
  • 映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
  • こんなところで身体を壊している場合じゃない
  • 2023年の振り返り その2 仕事編
  • 2022年5月 振り返り
  • 2018年4月〜5月 振り返り
  • 書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
  • モバイルバージョンを終了