NegativeMind

CG

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoogle bookで斜め読み

英語の原著の一部が閲覧できるので立ち読みの代わりに。目次1 Introduction2 Building Procedual3 Real-Time Programmable Shading4 Cellular Texturing5 Adva...
0
ラクガキ

今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね

放送されるのは1.11なのかな。
0
CG

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

内容紹介プロシージャル手法は、モデリングとテクスチャリングでデータ容量を節約しつつ、驚くべき結果を生み出します。2次元テクスチャ、ソリッド テクスチャ、ハイパーテクスチャ、ボリューム プロシージャル モデリング、フラクタル、遺伝的アルゴリズ...
0
メモ

リクナビを使わない就職活動

リクナビを使わない就職活動2011サイトのタイトルがなかなか挑戦的だけど、確かにリクナビを使わないという選択肢もアリだと思う。リクナビは応募の仲介サイトとしては便利だが、あくまでクライアントである企業広告の延長だからね。会社選びの材料にはな...
0
独り言

今の自分の改善点

こなさなければならないタスクが複数ある場合に、その優先順位を考慮して効率良くやりくりすることができない。マルチタスク人間になるためには時間配分を考えないといけないな。スケジューリング方法をもっとよく考えて、今溜まっているタスクを効率良く片づ...
0
独り言

文章を書く時の相手との距離感

文章を書くのってなんでこんなにエネルギーを使うんだろう。読む相手と書く自分の距離がよくわからないと特に難しいな。どこまでかしこまったら良いのか。どこまでくだけて良いのか。まぁ、そもそも距離感がわかったところで文章を書くのが苦手なのは変わらな...
0
独り言

文系・理系・それ以外

先に思いがありそれを裏付ける証拠を揃える考え始めるきっかけとその考えを他人に納得してもらうための手法をごちゃごちゃにして考えてはいけないと思う。事実優先思考の人だろうが、自分の思い優先思考の人だろうが、考え始めるきっかけは主観的なものだと思...
0
独り言

エヴァのネタバレがこわい

ヱヴァンゲリヲンが公開されてからまだ一日しか経ってないのに、その内容について言及してるブログがありすぎて困る。他の映画だったら、「マジ、最高でした!」とか「ぶっちゃけ微妙。。。」みたいにまるで参考にもならないし、ネタバレにもならない、ある意...
0
就職活動

ネタとしてはあり

文系・理系 就職偏差値ランキング 2009-2010これを基準に就職活動するなんてことは無いけど、どんな企業があるのかを知るきっかけとしては面白いよね。ネタで就職偏差値を真面目に算出してくれる業者とかいると結構面白いかも。よくわからない複雑...
0