サイトアイコン NegativeMindException

Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材

ちょっと前に副業について考え始めた分けだけど、最近こんな記事を読んだのです。↓
https://blog.tinect.jp/?p=10204

副業をしたほうが良い理由は、「お金」ではない。もっと重要な理由は、「稼ぐ練習」ができることにある。
(中略)
会社の寿命はますます短くなり、あなたが働く年数よりも、会社が存続する年数のほうがはるかに短いからだ。結局のところ、人生を勤め先に委ねることは、あなたの人生を会社の都合、上司の都合に合わせる、ということと同じなのだ。

それから脱却するには、どうすればよいか。

一つの方法は「稼ぐ力」を身に付けることだ。少額でもいい。「作って、告知して、売る」という商売の基本的な活動を自分でもやってみることが大事だ。そして、これからの企業はますます「作って、告知して、売る」という活動ができる人を求めるようになる。

この記事はさらに過去記事にリンクしていて、そこで出てくるのがスマート・クリエイティブという言葉。



Googleの「優れたプロダクトをスピードを持って開発するのに必要な人材はどのようなものか?」という問いの答えがスマート・クリエイティブな人材ということらしい。


スポンサーリンク

スマート・クリエイティブ

スマートクリエイティブは、コンピューター科学者、医師、デザイナー、科学者、映画監督、エンジニア、シェフ、数学者など、高度な専門知識をもっており、実行力に優れ、単にコンセプトを考えるだけでなく、プロトタイプを創ることのできる人々だ。

また、ビジネスセンスがあり、専門知識をプロダクトの優位性にや事業の成功に結びつけて考えることができる。競争心も旺盛で、時には長時間労働に至る猛烈な努力も欠かさない。

従って、「スマート・クリエイティブ」、すなわち「創りだす人々」をどのように集めるか、惹きつけるかがもっとも重要な課題となる。マーケターや営業、企画屋、管理者は重要ではないのだ。

http://blog.tinect.jp/?p=10178

詳細はこちらの書籍に載っているそうで、ちょっと読んでみたくなってきた。



スポンサーリンク

関連記事

  • 2022年7月 振り返り
  • 書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了
  • 趣味でCEDECに来ている者だ
  • プログラミングスキルとは何か?
  • オープンソースの取引プラットフォーム
  • 書籍『天才を殺す凡人』読了
  • 手軽な娯楽
  • 感じたことを言語化する
  • 映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
  • 2017年6月 振り返り
  • 書籍『自分の強みを見つけよう』読了
  • あの頃で止まった時間
  • 2024年2月 振り返り
  • TOHOシネマズ新宿
  • 脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009
  • 必見!就活リサーチ
  • 2020年4月 振り返り
  • 2020年11月 振り返り
  • 分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計
  • 映像ビジネスの未来
  • 今年も「すいかキャンディ」の季節がやってきました
  • 中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
  • kotobankを使ってみた
  • HackerスペースとMakerスペース
  • Stanford Bunny
  • マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い
  • ストレングス・ファインダー
  • 発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
  • マジョーラ
  • 2018年の振り返り
  • 2022年9月 振り返り
  • 2019年10月 行動振り返り
  • 2020年5月 振り返り
  • 自分の性質
  • インフラがアウトプットの質を左右する
  • アスペルガー症候群 WEB自己診断
  • アメブロをしばらく放置してみた
  • 2021年3月 振り返り
  • 無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニングプラザ」
  • CEDEC 2日目
  • 2019年6月 行動振り返り
  • 2020年1月 振り返り
  • モバイルバージョンを終了