.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

2021年1月 振り返り

2021年も1ヶ月経過した。



新しい会社に所属して1ヶ月。ざっと振り返って現時点での気持ちを整理しておく。
昨年12月の中頃から使い物にならなくなったEvernoteの代わりに、iPhoneのメモアプリに感じたことを記録するようになった。iPhoneのメモはiCloudに保存されるので、ブラウザからiCloud.comにアクセスすればWindows PCでも閲覧・編集できることを知った。これならEvernoteとほぼ変わらない使い方ができる。

1月4日から新しい会社のオフィスに出社。
前の会社よりも通勤時間は長くなってジャスト1時間程度かかるようになったけど、そのほとんどは電車に乗っている時間。歩く距離は前より減ったので運動不足に拍車がかかる。今までとは通勤中の景色が全然違う。
出社した初日、リモートの面接でしか会話したことのなかった上長と初めてリアルで対面した。

最初の3日間だけ出社して、1月7日から在宅ワークに移った。1月8日から緊急事態宣言が発令されたので、宣言が解除されるまでは在宅ワークが続きそう。せっかく新しいオフィスで新鮮な気分を味わえたのにな。
緊急事態宣言が当初の1ヶ月からさらにもう1ヶ月延長されそうな気配もあるので、次に出社するのはいつになるのやら。(どんどん運動不足になるな)

全く通勤しないと行動範囲が極端に狭くなる。通勤中にたまたま見聞きした情報や、仕事帰りに買い物に寄れるお店の存在はかなり有難かったな。
緊急事態宣言で映画館の営業時間が短縮されてしまったので、仕事終わりに映画館へ行くこともできなくなってしまった。あの解放感が格別だったのに。

緊急事態宣言が出るぐらいなので、歓迎会を開くのはもちろん無理。前の会社の退職時も送別会はできなかった。新しい職場では、いずれオンラインで歓迎会チックな飲み会を開いてくれるみたい。オイラはオンライン飲み会未経験なので、正直ちょっと戸惑っている。
自宅からリモート参加してまで会話したいかと言われると。。。飲食の準備は全部自前でやらなきゃいけないわけだし。


仕事

真新しいノートパソコンと携帯電話を支給され、設定や各種ツールをインストールするのが最初の業務。何はともあれ在宅勤務でもコミュニケーションできる状態にするのが最優先。新しいメールアドレス、初めて使うコミュニケーションツール。

コミュニケーション

新しい職場では、Web会議をカメラONで行う文化のようで、在宅中もそこそこ服装・身だしなみに気を遣うようになった(笑)
自宅が映り込むのはちょっと恥ずかしいのでバーチャル背景を使っている。カメラONだと、なんとなく自分の顔がちゃんと映るように意識してしまい、会議中ずっとやや無理な姿勢のまま過ごして身体が痛くなってしまった。オンラインだと、対面の会議以上に自分の顔を見られているように感じるのはなぜだろう。
前の会社ではVPNが貧弱でビデオOFFでWeb会議をしていたので、今ようやく世間の働き方に追いついたような気がする。

目的がハッキリしているいわゆる業務の会議以外に、週1回30分程度雑談する時間を設けてもらった。分からないことはメールやチャットで質問できるとはいえ、まだ打ち解けていない段階で細々とした連絡をするのは躊躇ってしまうので有難い。
オイラは引っ込み思案だけど、自分なりに「自己開示」を意識して、ややくだらない小さなこともなるべく話すようにしてみた。

コーディング

オイラが加わるプロジェクトの説明を受け、まずはそのプロジェクトのソースコードを読んで大まかな構造を理解するところからスタート。
とてもキレイに設計されており、かなり短い時間で全体像を把握することができた。理解しやすくて有難い反面、このレベルを要求されるのかと思うとちょっとビビる。
幸い(?)後から徐々に、メンバー間でコーディングスキルにかなりバラツキがあることが分かってきた。レベルの高い人もいれば、そうでもない人もいる(笑)

訳あってコード内のコメントやコミットのメッセージは英語で書くことに。全然経験が無かったので、付け焼刃だけどネットでお作法を調べながらこなしている↓
https://github.com/azu/awesome-commit-english

書き言葉とはいえ、前の会社では業務で英語を使うことが全然無かったので、英語学習の良い動機付けになりそうだ。

オイラは臆病な人間だから、何かと調べてから行動しようとする癖がある。経験の無いことにはまるで自信が持てないのだ。その性格が、何か新しいことを始める上では案外プラスに働くのかもしれない。割と早い段階で学ぶべきことを自覚できるようになる。

ストレスの種

以前は仕事でのストレスを言語化して消化するためにこのブログに振り返り記事を書いていたけど、今のところ新しい職場で大したストレスを感じていない。
入社して間もないのでストレスが無くて当然なのだが、今後のために現段階でストレスに発展しそうなことを押さえておこう。「ストレスの種」みたいなものを。

頭の切り替え

オイラの性格的な問題だが、業務中に気になったことが頭に残り続けて、業務時間外でもずっとそのことを考え続けてしまうことがある。頭を上手く切り替えられないのだ。
仕事で誰かに言われた発言をその後も引きずって頭の中で反芻し続けてしまったり、ついつい業務時間外・休みの日に調べものをしてしまったり。

スッパリと気分を切り替えられないのは割と厄介で、業務でちょっと問題を抱えるとそれが生活に影響してしまう。
まだ部署内での自分の評価が定まっていない段階なので、「ちゃんと成果を上げられると示さなければ」みたいな強迫観念も少しある。早い段階で「あいつは使えない」とレッテルが貼られると、その後どうやっても挽回できなくなりそうで。
思ったよりも時間がかかってちょっと無理をしてしまった週もあった。在宅で個人作業をしていると、休憩のタイミングが分からなくなる。


スポンサーリンク

伝え方・表現力と要求水準のギャップ

前の職場でうんざりしたようなマイクロマネジメントは(今のところ)されていない。だが、意思疎通が上手く行かないと判断されればだんだんマイクロマネジメント傾向が高まっていく可能性はある。
仮に指示する側の伝え方が下手だったとしても、立場の上下で力関係は決まってしまう。上からの指示を理解できない下っ端の方が分が悪い。コミュニケーション不全で結果として追い詰められるのは自分の側だ。

今のところ感じる部署内のコミュニケーションの傾向として、仕事で目指している水準に各自の伝え方・表現力が追いついていない印象を受ける。研究に携わる人達は特に、自分達の伝える力(表現力)より上の水準、まだ明確に説明できないものを目指そうとする傾向があるのは経験上知っているけど。

問題は、その乏しい表現力が進歩しないまま他人に高い水準を要求するようになっていく場合だ。自分でもまだ上手く表現できないことを他人に理解するよう要求し続けると、だんだんパワハラみたいな関係になっていくだろう、と予想。
やたらと資料ばかり作る手間を省くのには賛成だが、それで伝え方が疎かになっては困る。

今の職場でオイラと専門知識が完全に重なる人はいない。部署に欠けていた人員として補充されたから当たり前なんだけど、それが原因で自分の理解者がいない孤立状態に陥る可能性もある。自分の表現力を鍛えておかないといけない。
まだ部署の人達に通じやすい言葉や例えを掴めていない。

所属部署外の人達との関わり

今のところ、仕事での人間関係がとても狭い。所属部署の人としか接していない。
入社してすぐにリモートワークに突入したので、会社の他の部署の人達との接点が全く無いままずっと自宅にいる。

前の会社では、自分の部署(というか上長)の愚痴を他の部署の人に聞いてもらって精神状態を保っていた節があるので、できれば同じように違う部署の人達とのつながりが欲しいところ。
どんな人達に囲まれてどんな仕事をしているのかある程度通じる間柄で、業務上では直接接点が無いぐらいの距離感の人達が愚痴を言う相手としてベストなんだが。説明のコストが少なく、業務上の利害関係は無い関係。

って、目立ったストレスが無いのにわざわざほじくり返してストレスの種を探しているなんて、我ながらネガティブ。自分のストレスを紐解こうとすると、いつのまにか関わる人達の欠点・粗探しになってしまうのは悪い癖だな。他人のせいにすると気持ちが楽になるのはあるけど。

前の会社と比べて

前の会社にいた頃は、業務内容に不満を抱きつつも支給される備品や設備については恵まれている環境だと思っていた。でも転職してみると、それは普通レベルのことだと気づいた(笑)
新しい情報に触れたり教育の機会も得られるのが前の会社の良い面だと思っていたが、その尺度でも今の会社の方が良い環境な気がする。

会社の業績や業務の成果というものは、個々人の実力以上に「どこに陣取るか」が大きく左右するのだと実感している。情報とチャンスが集まりやすい場所にいた方が成果を上げやすいのだ。

今の心境

転職してみて大きく変わったのは、気持ちの迷いが減ったことだ。これでしばらくは転職活動なんて考えなくて済む安心感が大きい。余計なことを考えずに業務に集中できる。
振り返ってみると、前の会社での最後の2,3年は「このままこの仕事を続けていて良いのだろうか」という迷いで仕事のアウトプットがかなり鈍っていた。
今は業務で触れる新しいことを吸収するだけなので、何となくスキルアップしている実感も得られている。3年ぐらいで何か成果を上げたい。

生活

1月はジョギングを全然しなかった。最初の3日出社した後はずっと在宅勤務だったので、歩くことすらほとんどしていない。体幹がだいぶ衰えそう。

気温が低くて寒いからか、朝起きるのがしんどい。しっかり暖房しているのに。だんだんと、業務開始時刻ギリギリまで布団の中にいるようになった。
おかげで睡眠時間は十二分に取れているが、そのせいで夜になっても目が冴えていてなかなか寝つけない。身体のリズムが少しずつ夜型になっていく悪循環。

在宅勤務中はディスプレイの反射を抑えるためにブラインドを締め切っているので、外の天気の変化に全然気づかない。もうだいぶ日が長くなっているらしい。

自宅環境

今は自宅が100%労働環境なので、できるだけ快適に保ってストレスの少ない状態にしておきたい。
会社のオフィスの空調はムラが無くて快適だったが、自宅環境はそうもいかない。オイラは末端冷え性なので、足元を温めるためのヒーターを導入↓



電源OFFの状態で発火したというレビューも見かけたので、怖いから使用時以外はコンセントを抜いている。

1日中暖房していると空気の乾燥が酷いので、ついにちゃんとした加湿器を購入した。加湿機能付きの空気清浄機でかなり高めだけど、安物をホイホイ買うぐらいならちゃんと投資しようと思って↓



全然治らなくなってしまった口周りの肌荒れが少しは回復すると良いのだが。

あと、ヒートテックウルトラウォームを購入。在宅勤務中はヒートテックにセーター姿で過ごしている。
部屋着のバリエーションが少ないのでWeb会議時に少し恥ずかしい気はしている。

各種手続き

住民税や年金など、転職に伴うお金絡みの手続きは片手間でやるには難し過ぎる。今まで避けてきた分野なので全然知識が無い。
お金を払って誰かに教えてもらいたいレベル。


スポンサーリンク

関連記事

マイケル・ベイの動画の感覚

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

インターフェイスは世界を規定する

Structured Approach

『特撮のDNA 仮面ライダーBLACK SUN 覚醒』を見てきた

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

2024年の振り返り

2022年2月 振り返り

進撃のタカラトミー

2016年 観に行った映画振り返り

『THE仮面ライダー展』を見てきた

2024年1月 振り返り

2022年7月 振り返り

2024年2月 振り返り

2021年8月 振り返り

「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない

2022年の振り返り

2023年6月 振り返り

2019年7月 行動振り返り

2023年11月 振り返り

映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た

調べものは得意なのかもしれない

2019年6月 行動振り返り

書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了

2018年8月~9月 振り返り

こんなところで身体を壊している場合じゃない

2021年9月 振り返り

2023年8月 振り返り

2019年11月 行動振り返り

PowerPointによるプレゼン

2023年5月 振り返り

ガメラ生誕50周年

機動警察パトレイバー2 the Movie 4DXを観てきた

自分を育てる技術

書籍『具体と抽象』読了

2023年 観に行った映画振り返り

2020年5月 振り返り

2020年の振り返り

『社会人』を諦めました

2024年9月 振り返り

2017年7月 振り返り

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

モバイルバージョンを終了