.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

2020年8月 振り返り

今年は梅雨が長引いて、7月中は梅雨のままだったな。



梅雨が明けて8月はとたんに猛烈な暑さ。
8月は1週間ほど夏休みもあったが、昼間は活動できないほどの暑さでぐったりしていた。冷房は24時間つけっぱなしにしていた。
本来なら模型制作が捗るはずなのに、暑さであまり集中できずに作り散らかして、どれも進捗は中途半端。発散思考のままに作り散らかすと、どれも大して進まない。
手間と時間のかかる息抜き方法しか知らないなので、やりきる元気が無いとモヤモヤがたまる。

最近は休日もなんとなく頭が混乱していて、ダラダラと過ごしてしまうことが増えた。生活様式の変化のストレスをジワジワと実感し始めている。
身体を動かさないと体力は衰えていくし、体力が衰えると気力が続かず、色々なことが億劫になっていく。

新型コロナウィルスを筆頭に、今年は世界中で極端なことが起こっていて、世界がアンバランスゾーンに突中にしたように感じる。


仕事

8月は在宅と出社が半々ぐらい。1週間ずっとテレワークしようとしても、結局どこかで不都合が出て出社している。
コロナ前はギュウギュウ詰めの通勤ラッシュだった朝の電車も、今はスマホを見る余裕がある程度には空いている。通勤電車は十分に三密なのだが、以前のラッシュのようなストレスが無いので感覚が麻痺している。
朝が苦手なんじゃなくて、ラッシュが苦手だっただけ。

マスクをしたまま外を歩くと、大量に汗をかいてマスクがグシャグシャになってしまう。

準備を軽視されるストレス

準備を積み上げればそこそこ成果が上がると知っているから、慢性的に準備不足になる今の部署の働き方に嫌悪感。相変わらず都度指示や割り込みで時間が食いつぶされていく。

そこそこに長い会社員生活を経て、なるべく計画的に仕事を進める癖がついているので、先を見据えて立てた予定が割り込みで崩されていくのが結構なストレス。「先の予定を立てる」という前提がこの部署では通じないのかもしれない。反射的に動く人間の方が順応できる。

自分1人でできることならある程度無計画で進めても大してストレスにならないが、他人が絡むことについては時間調整の交渉頻度が増してしまうのがかなりストレス。時間交渉は議論と違って知的交流が伴わないので、そこに時間と労力を割きたくない。
自分勝手な都合で相手を動かすのは抵抗があるし、それを続けていくとだんだん協力関係が崩れていくような気もする。時間調整のやり取りばかり頻繁にやってたらお互いの生産性は下がる一方だし。

ここ1, 2年は、いったん書き下して状況を整理しないと不安で仕事に取り掛かれなくなってきた。昔大学の同級生が言っていた「言うことを書き下しておかないと電話できない」という感覚が少し分かるようになってきた。

自分で考えてやり方を決めるのは好きだけど、経験上、仕事で「自分で考えろ」と言われる状況は苦手だ。これは「指示がめんどくさい」のを他人に転嫁しているだけだから、自分で考える裁量なんて用意されていない。
自分より10年以上も先輩の人達の働きぶりを見ていても、どうやら仕事のスキルは時間や年齢に比例して向上するものじゃないらしい。ある段階から「慣れ」で他人を動かすようになっていく。

もう半年以上、今の部署の愚痴しか書いていない気がするな。

労力の引き算

その分野に精通して初めて労力の引き算ができるようになる気がする。仕事で労力の足し算しかできないのはまだ二流なんだろうな。
仕上がりの評価基準が無く、品質をプロセスで担保したり、手間賃で稼ぐ形態だとこの辺の感覚が洗練されない。
オイラも趣味ではまだ手間の引き算が全然できなくて、どんどん手間と時間がかさんでいく。

知識よりも動機づけ

ここ数年、仕事で誰かから何かを教わったり、自分が誰かに何かを教える立場になってみて感じるのは、「知識」を詰め込もうとするよりも、「動機づけ」を重視したほうが効果が高いということ。
直接教えられる時間には限りがあるし、Web検索のおかげで情報にアクセスするコストが下がっているので、知識を多く伝えることよりも、継続的に調べ続けさせる動機づけの方が結果として多くの知識を授けることができる。

生活

暑くてウォーキングもほとんどできていない。健康のために野菜ジュースを飲むようになったな。
自宅で食事をすると、時間を無駄にしたくないから他の家事とどんどんシームレスになってしまう。昔から、食事を単なる補給ととらえてしまうので、他の事をしながら済まそうとしてしまう。


スポンサーリンク

英語学習

8月は結局1度もネイティブキャンプのレッスンを受けなかった。7月までは週に1レッスン程度は受けていたが、少し生活のペースが乱れて間が空くとそのまま。
abceedは通勤時にちょこちょこ触っているけど、こちらも少し間が空いたりしてしまった。触らない期間が続くと、やっぱり単語力が低下する。うろ覚えの状態からさらに継続しないと記憶に定着しないのだろうな。
語学は、時間が空くとすぐに頭から抜けていく。

やりたいこと

日々のアウトプットが少ないのがずっと気になっている。
ここ何年かで、ブログを経由すればそこそこアウトプットを積み重ねることができると分かった。これは書き下すことの効能だろうか。
でも、やってみたいことはどんどん湧いてくるから、やる時間と体力が無くて渋滞している。
やってみたことを記録としてブログ記事に書いているが、1つの記事に満たない「記録未満」の細々とした活動も結構あって、とりあえず下書きとして眠らせている。
言葉による記録だと、区切りまでやってから記事にしよう、という「まとめ」の意識が働く。

GANやVAEについてもっと勉強したいし、GNNについても知りたい。DeepFake手法のサーベイ論文にも目を通したい。
グラフィックスの手法も勉強したい。物語も書きたい。マンガも描きたい。ガレージキットも組みたい。スクラッチモデリングもしたい。モデリングの補助ツールも作りたい。
Blenderと画像認識を組み合わせてアニメーション補助ツールも作りたい。オリジナルの造形、映像も作りたい。
最近カブコム証券が個人向けにAPIサービスを始めたらしいので、株取引の勉強もしたい。

やりたいことはたくさんあるけど、使える時間は限られている。今、何に注力すべきなのか。おぼろげに考えながら過ごした。できること、経験したこと、やりたいことがどんどん乖離してきている。
本当は今の状況から抜け出したいと思いながら、気を紛らわしたくて、少しずつあちこちに手をつけてしまった。

SIGGRAPH

今年はオンラインで聴講できるのでSIGGRAPHのチケットを買ったけど、昼間仕事してから夜中にセッションを見る元気は無かった。



10月までオンデマンド視聴可能なので、後から少しずつキャッチアップしていこう。Twitter上だと、同時期に開催されていたECCV2020の方が世間の注目度が高かったような。

そもそも何でこの分野を学ぼうとしてるのかな。学生の頃は作れる人になりたくて学んできたけど、今は何だろう。ただの執着かな。興味というよりは、過去の憧れを未だに追いかけている。

GitHub

仕事でコーディングをあまりしなくなっているので、プライベートで何かしらコーディングに触れていたいと思ってGitHubにちょこちょこコミットしている。
https://github.com/NegativeMind

このまま何も作れない人間になってしまうのが怖いのだ。オイラの行動の原動力は「自信」よりも圧倒的に「不安」だ。
物語のプロットもGitHubで管理してみようかな。



プライベートでの活動の時間や気力を捻出するためにも、生活のルーチンは安定させたい。

今年の目標

今年の目標の1つに「他人の力を借りられるようになりたい」と掲げていた。
他人に相談する時、何て切り出したら良いのかでちょっと悩んでしまう。まとまりのない段階で気軽に相談できる関係の人がいない。「人の力を借りて自分の考えをまとめる」のができないということだろうか。
仕事ならそこそこ測れるのに、プライベートなことは全然上手く測れない。

この目標を掲げた理由をハッキリ言うと、転職活動だ。転職エージェントの力を上手く借りたいのだ。日々の仕事をこなしながら、別枠でコソコソと慣れない転職活動は割としんどい。
実は1月に1度転職エージェントと面談をして、職務経歴書を書いて求人に応募もしてみたんだけど、あっさり書類選考落ちした。新卒の就活の頃を思い出した。自分の意志よりも、相手求められるかどうか。

キャリアにだいぶ悩んでいる。今の仕事に対する姿勢がまるで健全でなく、仕事の環境をリセットしたい欲求が高まっている。
任された仕事は全うするけど、自分の意志で選んで良いのなら、今の仕事は選ばない。

オイラは仕事にかこつけると大胆に行動できる節があり、仕事を「やりたいこと」に近づけるのが将来的にも道が開けそうだとなんとなく考えている。
色々と思い悩んでしまって腰が重い。子供向けの番組ばかりみているからか、直情型で行動力のある人に憧れがある。


スポンサーリンク

関連記事

2024年6月 振り返り

2019年3月~4月 行動の振り返り

瞬発力の時代

2022年10月 振り返り

2020年12月 振り返り

遺伝子検査で自己分析

ガメラ生誕50周年

オープンソースの取引プラットフォーム

Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

書籍『天才を殺す凡人』読了

映画『シン・ウルトラマン』を観た! (ネタバレ有り)

2021年11月 振り返り

デジタル写真のRAW現像と銀塩写真の現像の感覚

なりたい自分?

2020年7月 振り返り

2020年の振り返り

『風の谷のナウシカ』を映画館で観た

2017年9月 振り返り

2019年11月 行動振り返り

2018年の振り返り

2020年1月 振り返り

2024年9月 振り返り

2023年11月 振り返り

書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了

2017年10月 振り返り

タイミングとクオリティ

2016年 観に行った映画振り返り

2022年6月 振り返り

自分の性質

映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた

キャリアの振り返り

2024年5月 振り返り

副業の基本と常識

職場におけるセルフブランディング

社会人基礎力

趣味でCEDECに来ている者だ

無能の作り方

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

2019年8月 行動振り返り

動画配信ぐらい当たり前の時代

エンジニア向けの転職サイトが凝っている件

モバイルバージョンを終了