.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

2017年6月 振り返り

恒例の1ヶ月振り返り。



2017年ももう半分過ぎてしまった。半年経っただけの進歩はあっただろうか。

仕事で思うこと

年功序列

職場で先輩達を見ていて、「自分もああなっちゃうのかなぁ」とふと考えた。「ああなっちゃう」という表現がだいぶネガティブですが(笑)

若い頃は尖っていたというか、行動力があって目上の人に対してもちゃんと意見を言うタイプだったという人が、権限を持つ年齢になったら単なる老害みたいになっちゃう例を身近で見た。
「尖っている」とか「意見を言う」というのが、あくまで外野の立場から不平不満を言っていただけで、実はただ他責なだけだったという話。自分で行動しちゃうタイプの人だったから、自分のプランを他人に説明して協力を得る訓練も積めていない。権限が大きくなっても仕事の規模が自分一人分のスケールのままで止まってしまい、大きな権限を他人の足を引っ張る方に使ってしまう。
これが一般的な「老害」の定義に当てはまるかは分かりませんが。

そういうのを眺めていると、「他人に力を貸す」のと同様に「他人の力を借りる」というのもスキルの要ることのように思えてくる。
年功序列では本人のスキルアップのペースと関係なく立場が変わってしまうので、役割の変化を意識していないと、それまでとは違う力学の中で空回りしてしまう。下っ端の頃は他人に力を貸す立場だったが、いつの間にか他人の力を借りる立場になっているのだ。
複数人の力を借り、仕事の成果を掛け算のようにスケールアップさせるスキルが必要になる。「レバレッジ」という言い方が近いかもしれない。

この手の話、特に技術者だと、日本ではプレイヤーで働き続けるキャリアパスが無いという話題がよく出る。優秀なプレイヤーも年相応の待遇で雇ってもらうには管理職にならないといけない、みたいな話。
ただ、IT分野の場合はどうなんだろうな。優秀なIT技術者は職人というよりハッカーだし、段取りや効率化に長けたタイプだろうし、OSS活動なんてコミュニティ運営だぞ。



スポンサーリンク

自分のキャリアパス

じゃあ自分はどうなんだと。今、自分は仕事でどんな立場で、どんな振る舞いをしているのか。あんまり分かってない。
好きだからやっている仕事というわけではないけど、手を抜いているわけでもない。めんどくさいけどやるのだ。やる気に頼るわけでもなく、淡々と。
以前は、体力を削った割に、振り返っても何も残っていないのが辛かったこともある。だから無理なく淡々と。

あんまりハッキリと口に出さないでいたけど、ずっと同じ会社に留まっていることに少し危機感もあるのだ。口に出さなかったのは、将来とか考え始めると暗い気持ちにしかならないから。
今の居場所というか、現状維持は自分のためにならないような気はしている。

キャリアとは日々の仕事の積み重ねだ。日々の仕事というのは、自分の意志以上に「誰かから頼まれるかどうか」で決まるもの。キャリアを重ねるというのは信頼を築くことなのかもしれない。
うーん、そう考えると、好きでもない仕事をちゃんとこなし続けるのも考えものだ。得意な人だと思われると抜け出せなくなる。
実績を作りたい。望む方向へ繋がる実績を。

勉強

先月買った書籍を読み進めていたが、また途中で止まってしまった。全然学習の焦点が定まらない。。。

文章力

ブログを書いたりはしているけど、作業記録ではなく「自分の考え」を文章化するのは未だに時間がかかってしまう。できればもう少し文章を書く時間効率を上げたい。
セオリーを学べば良いのか、それともボキャブラリーの問題か?
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/06/01/25666
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/06/08/25694
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/06/15/25695

睡眠

有名な市販薬のドリエルを試してみた。飲んだらぐっすり眠れたとか、直接的な効果は無かったが、少し睡眠サイクルを変化させるきっかけにはなった気がする。(ドリエル高かったけどね)
薬の効き方的には以前飲んでことのある処方薬のマイスリーの方が好み(笑)

毎月1ヶ月を振り返ってみてるけど、もう少し大局的な視点で、1年前を振り返ってみても良いかもしれないな。ちょうど1年前のこととか。


スポンサーリンク

関連記事

PCの自作

書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了

映像ビジネスの未来

書籍『自分の強みを見つけよう』読了

書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了

2024年1月 振り返り

感じたことを言語化する

書籍『絵はすぐに上手くならない』読了

まだまだ続く空想科学読本

動画配信ぐらい当たり前の時代

2017年9月 振り返り

2022年の振り返り

Web配信時代のコンテンツ構成

エニアグラム

瞬発力の時代

2018年10月~11月 振り返り

2016年の振り返り

2024年9月 振り返り

2024年8月 振り返り

2023年2月 振り返り

調べものは得意なのかもしれない

2019年1月~2月 振り返り

2022年3月 振り返り

2017年5月 振り返り

Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材

2020年9月 振り返り

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

こんなところで身体を壊している場合じゃない

2019年の振り返り

機械から情報の時代へ

2019年12月 行動振り返り

ハードルの下げ方を学べば続けられる

日本でMakersは普及するだろうか?

情報の編集

書籍『ピクサー流 創造するちから』読了

1週間のサイクル

2021年7月 振り返り

2018年8月~9月 振り返り

2023年の振り返り

読書は趣味か?

書籍『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン』読了

2017年7月 振り返り

モバイルバージョンを終了