.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

選挙に「マイナス票」って無いのかな

解散→総選挙なわけだけど。

選挙で投票する時、選択肢の中から必ず一人を選び出すというのがちょっと物足りない。

最高裁判所の裁判官国民審査ってやつみたいにバツをつけるチャンスがあれば選挙も楽しみになると思う。投票したい人が出馬してない場合は誰かにマイナス一票とかできないもんかな。


スポンサーリンク

そんで、投票率を係数として候補者全員の得票数にかけてみるとか。

開票する時も、プラス票・マイナス票によって得票数が減ったり、マイナスの値になる可能性が出てくれば、開票速報が手に汗握る娯楽になるかも。


スポンサーリンク

関連記事

Windows Server 2008に触ってみた

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

自分のスキルセット

かっこいい大人にはなれなかったけど

エンジニア向けの転職サイトが凝っている件

素敵な本を買いました

最近思ったこと

Mr.ビーン

今年も「すいかキャンディ」の季節がやってきました

透明標本

ガンダムはALSOKによって守られている

タイトルが記事の見出しみたい

脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009

東映特撮BBを不便に感じてしまう…

ペーパーカンパニーを作ってみたい

機械から情報の時代へ

自分の性質

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

iPhone欲しいなぁ

遺伝子検査で自己分析

裾野を広げる「○○カフェ」という存在

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

Google ブック検索

今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

歯を食いしばって見るべき動画

ゆるキャラ

最高にカッコイイガラス細工

読書は趣味か?

エヴァのネタバレがこわい

to do listって結構大事だよね

HDDの温度

リア充っぽくなりたいです。

クライマックスヒーローズ

BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」

自分を育てる技術

自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりする(さすがに極端かもしれない)

文章を書く時の相手との距離感

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

リメイクコンテンツにお金を払う歳になった

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

Web配信時代のコンテンツ構成

モバイルバージョンを終了