サイトアイコン NegativeMindException

kotobankを使ってみた

朝日新聞社,講談社,小学館,朝日新聞出版,ECナビの5社による無料辞書サイト「kotobank」(コトバンク)が正式オープンしたようです。
「信頼性の高いNo.1用語解説サイト」を目指してWikipediaに対抗するらしい。
以下、公式のkotobankの説明

「kotobank」とは

「kotobank」は、朝日新聞、朝日新聞出版、講談社、小学館などの辞書、事典44冊43万語から、用語を一度に検索できるサービスです。

百科事典から、人名辞典、現代用語辞典や専門用語集といった内容まで幅広く網羅しており、情報は随時更新、追加していきます。

「kotobank」の特徴は、用語解説の信頼性を重要視している点です。掲載している辞書は実績のある出版社や、その分野においての知識が豊富な企業などから提供されたもので構成しています。


スポンサーリンク

もう一つの特徴は、キーワード情報を多角的に調べることができる点です。「kotobank」で検索をすると、用語解説のほかに、そのキーワードの関連語、関連するニュース記事、Web検索など、さまざまな関連情報が一度に表示されます。関連情報は様々なケースで役立ちます。例えば、用語解説を読んだ後に、用語の使用例を、Web検索結果やニュース記事で参照できます。また、関連用語や関連する本、関連商品も同時に検索できます。

今後も、調べ物には欠かせないサービスを目指して、利用者の皆様とともにサービス向上に努めていきたいと考えています。

さっそく使ってみたんだけど、当然のことながらネットスラングを入力してもkotobank内では該当する解説が見つかりません。

そのかわり、web検索結果を表示してくれます。検索結果にはWikipediaもちゃんと含まれてます。(WikipediaからkotobankへのリンクがあればOKな気もするけど)

次に、割と昔からありそうな言葉を入力してみると、このようにkotobankによる用語解説とその出典が表示されます。出典がわかるのでその解説が信頼できるものかどうか判断できるということですね。

時間が経てばネットスラングにも対応したりするのかな。


スポンサーリンク

関連記事

  • 本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない
  • 立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』
  • エンジニア向けの転職サイトが凝っている件
  • Mac用のSubversionクライアント 『SCplugin』
  • 最小二乗法
  • represent
  • TVML (TV program Making language)
  • ZigBee
  • ブラウザ上でJavaScript,HTML,CSSを書いて共有するサイト『jsdo.it』
  • Visual Studioでユーザー定義のSyntax HighLightを設定する方法
  • ガンダムはALSOKによって守られている
  • 二次創作というやつ
  • 最高にカッコイイガラス細工
  • BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」
  • 東京アメッシュ 東京ローカルな雨情報サイト
  • HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
  • 日本はアニメ大国(笑)
  • かっこいい大人にはなれなかったけど
  • リメイクコンテンツにお金を払う歳になった
  • C++の抽象クラス
  • アスペルガー症候群 WEB自己診断
  • ターミナルサービスでネットワークレベル認証を使用する
  • 文系・理系・それ以外
  • 界王拳って実は必須スキルなのかも
  • Windows Server 2008に触ってみた
  • バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略
  • 自分のスキルセット
  • 透明標本
  • Webページ制作のためのメモ
  • トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
  • Windows←切替→Mac
  • 複屈折
  • 脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009
  • 皆声.jp
  • 手軽な娯楽
  • エヴァのネタバレがこわい
  • Verilog HDL
  • 人材輩出企業
  • トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]
  • 裾野を広げる「○○カフェ」という存在
  • to do listって結構大事だよね
  • windowsでTomcatの自動起動設定
  • モバイルバージョンを終了