サイトアイコン NegativeMindException

Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材

ちょっと前に副業について考え始めた分けだけど、最近こんな記事を読んだのです。↓
https://blog.tinect.jp/?p=10204

副業をしたほうが良い理由は、「お金」ではない。もっと重要な理由は、「稼ぐ練習」ができることにある。
(中略)
会社の寿命はますます短くなり、あなたが働く年数よりも、会社が存続する年数のほうがはるかに短いからだ。結局のところ、人生を勤め先に委ねることは、あなたの人生を会社の都合、上司の都合に合わせる、ということと同じなのだ。

それから脱却するには、どうすればよいか。

一つの方法は「稼ぐ力」を身に付けることだ。少額でもいい。「作って、告知して、売る」という商売の基本的な活動を自分でもやってみることが大事だ。そして、これからの企業はますます「作って、告知して、売る」という活動ができる人を求めるようになる。

この記事はさらに過去記事にリンクしていて、そこで出てくるのがスマート・クリエイティブという言葉。



Googleの「優れたプロダクトをスピードを持って開発するのに必要な人材はどのようなものか?」という問いの答えがスマート・クリエイティブな人材ということらしい。


スポンサーリンク

スマート・クリエイティブ

スマートクリエイティブは、コンピューター科学者、医師、デザイナー、科学者、映画監督、エンジニア、シェフ、数学者など、高度な専門知識をもっており、実行力に優れ、単にコンセプトを考えるだけでなく、プロトタイプを創ることのできる人々だ。

また、ビジネスセンスがあり、専門知識をプロダクトの優位性にや事業の成功に結びつけて考えることができる。競争心も旺盛で、時には長時間労働に至る猛烈な努力も欠かさない。

従って、「スマート・クリエイティブ」、すなわち「創りだす人々」をどのように集めるか、惹きつけるかがもっとも重要な課題となる。マーケターや営業、企画屋、管理者は重要ではないのだ。

http://blog.tinect.jp/?p=10178

詳細はこちらの書籍に載っているそうで、ちょっと読んでみたくなってきた。



スポンサーリンク

関連記事

  • 2023年7月 振り返り
  • 選挙に「マイナス票」って無いのかな
  • サブリミナル効果って気付かないもんだよね?
  • 昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009
  • 職場におけるセルフブランディング
  • 日本はアニメ大国(笑)
  • 界王拳って実は必須スキルなのかも
  • 2023年10月 振り返り
  • PCの自作
  • デジタル写真のRAW現像と銀塩写真の現像の感覚
  • 書籍『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン』読了
  • 2020年12月 振り返り
  • 2015年の振り返り
  • 2022年4月 振り返り
  • 2022年1月 振り返り
  • to do listって結構大事だよね
  • 素敵な本を買いました
  • 無能の作り方
  • 2021年の振り返り
  • こんなところで身体を壊している場合じゃない
  • 2023年2月 振り返り
  • 最近思ったこと
  • マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い
  • 2020年1月 振り返り
  • 2022年6月 振り返り
  • 2020年6月 振り返り
  • 重いコンテンツとゆるいコンテンツ
  • 動画配信ぐらい当たり前の時代
  • 2021年5月 振り返り
  • 2023年9月 振り返り
  • 2019年8月 行動振り返り
  • トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
  • 2017年6月 振り返り
  • 2012 昨日のクローズアップ現代を見た
  • タイミングとクオリティ
  • マイケル・ベイの動画の感覚
  • Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信
  • 2022年11月 振り返り
  • 猫背の巨人・ウルトラマンベリアル
  • iPhone欲しいなぁ
  • 2023年11月 振り返り
  • 2019年6月 行動振り返り
  • モバイルバージョンを終了