サイトアイコン NegativeMindException

Visual Studioでユーザー定義のSyntax HighLightを設定する方法

実は簡単なのに解りづらかったのでメモ。

Visual Studioの実行ファイルが置いてあるディレクトリ内に、定義を記述したusertype.dat(中はテキスト形式)という名前のファイルを置くだけ。(調べてたら、絶対パスで説明しているTipsが多くて混乱した。バージョン・環境ごとに実行ファイルのパスは微妙に違うので、『実行ファイルと同じ場所』と覚えておけばOK)
Visual Studioを再起動すれば、usertype.datは勝手に読み込まれるらしい。


スポンサーリンク

設定方法

Visual Studioを起動して、メニューから

ツール→オプション→環境→フォントと色

表示項目の中の『ユーザーキーワード』がusertype.datに定義したキーワードになる。ここで自分の好みの色を設定すれば、エディタ上で色付けされて表示される。

ね、簡単でしょう?


スポンサーリンク

関連記事

  • Objective-C最速基礎文法マスター
  • 甲虫の色とか
  • Googleの3Dウェブ・プラグインO3D
  • 立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』
  • OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
  • Adobe Photoshop CS5の新機能
  • 最小二乗法
  • Verilog HDL
  • DLL(Dynamic Link Library)
  • C++始めようと思うんだ
  • 色んな三面図があるサイト
  • TVML (TV program Making language)
  • openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
  • AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
  • 東京アメッシュ 東京ローカルな雨情報サイト
  • 就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐらいに減るんじゃね?
  • テンソル
  • マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
  • 発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
  • Webページ制作のためのメモ
  • SIGGRAPH Asia
  • 世界のトレンドをリアルタイムに把握するサイト 『Googttrer』
  • Google ブック検索
  • AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
  • HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
  • Quartus II
  • windows server 2008のターミナルサービス
  • Processing
  • C++の抽象クラス
  • JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
  • ZigBee
  • ペーパーカンパニーを作ってみたい
  • リクナビを使わない就職活動
  • Memento
  • 動的なメモリの扱い
  • にっぽんお好み焼き協会
  • 『Follow Finder』 (Google Labs)
  • クラスの基本
  • represent
  • 企業の強みが一目でわかる? 『就活SWOT』
  • Model View Controller
  • 皆声.jp
  • モバイルバージョンを終了