CG Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』 Sunflow - Global Illumination Rendering System Sunflowは、写実的な画像合成のためのオープンソースのレンダリングシステムです。 SunflowはJavaで書かれており、柔軟なレイト... 2009.07.15 2018.11.08 0 CGJavaProgrammingRendering
CG iPhone欲しいなぁ iPhone で 3D CG! OpenGL ES を使ってみよう いいなぁ、面白そうだなiPhone。いっぱい遊べそう。 2009.07.07 0 CGiPhone独り言
CG Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoogle bookで斜め読み 英語の原著の一部が閲覧できるので立ち読みの代わりに。 目次 1 Introduction 2 Building Procedual 3 Real-Time Programmable Shading 4 Cell... 2009.07.04 2014.12.16 0 CGModeling独り言
CG プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど) 内容紹介 プロシージャル手法は、モデリングとテクスチャリングでデータ容量を節約しつつ、驚くべき結果を生み出します。 2次元テクスチャ、ソリッド テクスチャ、ハイパーテクスチャ、ボリューム プロシージャル モデリング、フラクタ... 2009.07.03 2019.01.01 0 CGModeling独り言
CG BSDF (Bidirectional scattering distribution function) BSDF: BRDF + BTDF ってことで BSDF(Bidirectional Scattering Distribution Function)ってのはBRDFとBTDFをまとめたモデル。(っていうかBSDFを二つに分け... 2009.06.25 2015.07.11 0 CGRenderingShaderメモ
CG NICOGRAPHって有名? 初めて知ったんだけどNICOGRAPHなんてものがあるんだね。 NICOGRAPHは、今から20年以上も前の1983年に第1回が開催された伝統あるCGのイベントです。CGおよびマルチメディアに関する論文コンテストがあり、CGの分野におけ... 2009.06.20 0 CG独り言
CG Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール Autodesk Maya 2009が届いたんで、Windows Server 2008にインストールしてみた。64bitのOSなのでMayaも64bit版をインストール。 そんで、「RemoteAppでMayaを使っちゃうぜ」と思ったん... 2009.06.19 0 CGMayawindows server
CG この本読むよ 気づけば、最近は読書が趣味のようになっている。でも小説は全く読んでない。 読書が趣味って人は基本的に小説を読むイメージな不思議。 2009.06.08 2019.01.27 0 CG
CG Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能 Adobe Photoshop CS4 Extendedを手に入れたので試してみた。 前バージョンから3Dファイルの読み込みに対応したのは知ってたけど、実際に触るのは初めて。 読み込めるデータ形式 読み込める3Dのデータ形式は ... 2009.06.05 2014.12.12 0 CGMayaPhotoshop
CG レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ Processing で学ぶレンダラ… の始めをちょっとだけ. ピクセル単位で色を設定する方法があれば何でもいいのです. ですよねー。 そして、そういう用途ではprocessingはホントに便利。 実装の手間が少ないと、アルゴリズムを... 2009.06.04 0 CG
CG SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい SIGGRAPH ASIA 2009 インターンシップ 参加条件は満たしてるっぽいぞ。 さて、どうやって応募するんだろ。こちらよりってクリックしても応募フォームとか出てこないんだけど。 ん?アカウントを先に作るの? 2009.06.02 0 CG
CG Raytracing Wiki Raytracing Wiki これは便利!参考にさせていただきます。 レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと) いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラ... 2009.05.31 0 CGメモ
CG SIGGRAPH ASIAのマスコット SIGGRAPH ASIAでマスコットを使った5秒以内のアニメーションを募集してるらしい。 投稿期限は日本時間6月27日午前8時59分。 マスコットのデータはここから。 データがダウンロードできるので気軽に遊んでみるのも良いかもね。 ... 2009.05.28 2015.01.03 0 CGMaya