Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

何だこれスゲェ!
Depthセンサーで表情をキャプチャするFaceShiftっていうツールとMakeHumanの新しいフェイシャルリグを利用して、Blender上で表情のアニメーションを作るデモ動画。

MakeHumanの新しいフェイシャルリグシステムは、表情変化をブレンドシェイプじゃなくてボーンで制御することで異なる顔にも転送できるようにしてるわけね。


スポンサーリンク


MakeHuman + Faceshift + Blender!


スポンサーリンク

We are porting SLSI’s FaceShift script for Blender to the next version of MakeHuman facial rig.
It was originally written by Sign Language Synthesis and Interaction group at DFKI/MMCI (Saarbrücken, Germany) to work with MakeHuman Alpha 7 and now Jonas Hauquier is modifying it in order to work with the new MakeHuman rigging (still under development).
What you see is a prototype of a script that will be part of the official MHtools Blender scripts.
It illustrates that it is very easy to make the new MakeHuman face rig compatible with FaceShift, and that it will be not very complex to integrate the MH mesh with faceShift in tools like Maya.
It also shows the power of the new face rig in MH, and how portable it is across entirely different human models.


スポンサーリンク

関連記事

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
テスト
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
アニゴジ関連情報
参考書
線画を遠近法で描く
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
ガメラ生誕50周年
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
ZBrushCore
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
Konashiを買った
clearcoat Shader
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
リニアアクチュエータ
UnityのAR FoundationでARKit 3
統計的な顔モデル
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
Perfumeのライブパフォーマンスのビジュアル
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
Unreal Engineの薄い本
UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
2012のメイキングまとめ(途中)
フルCGのウルトラマン!?
ラクガキの立体化
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
海外ドラマのChromaKey
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

コメント