iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

ROMOはKICKSTARTERで資金を調達して製品化された子供向けの知育ロボット。
iPhone / iPod touch と接続して、iOSアプリで動作する。
開発者向けにSDKが公開されていて、ROMO用iOSアプリを作ることができる。SDKのダウンロードはこちら
また、プログラムしなくてもiPhoneアプリから動作の組み合わせをオリジナルに指定して、自分なりに動かすこともできるらしい。

ROMOは7月24日に日本発売だそうで、日本販売代理店のセールス・オンデマンドさんが7/13にiPhone x ロボットハッカソンというROMOアプリ開発のイベントを開催するんですよ。セールス・オンデマンドさんはルンバの日本代理店でもあります。


スポンサーリンク

で、オイラ、このイベントに参加申し込みしちゃったんだけど、1日でiOSアプリなんて作れるのかすごい不安…
かろうじてiOS開発環境を持っている程度なんだよね…


スポンサーリンク

直前の悪あがきとして、ROMOってどんなものなのか調べて、ピンポイントで勉強することにした。

ROMO SDKには2種類のFrameworkが入っている。

RMCore
 デバイス自体を動かすためのFramework。

・モーター制御(左のキャタピラ / 右のキャタピラ / iPhone の上下角度)
・LEDの点灯
・Romoの各種情報へのアクセス

RMCharacter
 Romoの顔となるキャラクターを制御することができるFramework。

そして同梱されているサンプルコードについて。

サンプルコードはRomo本体がなくてもコンパイルすることができる。

HelloRMCore
 RMCoreを利用したRomo のハードウェアをコントロールするサンプル。本体がないと動作確認できない。

HelloRMCharacter
 RMCharacterを使用て、Romoの表情が順番に表示されるサンプル。iPhone, iPod touch単体で動作確認できる。

HelloRomo
 RMCoreとRMCharacterを同時に利用するサンプル。動作の確認には本体との接続が必要。

サンプルコードのビルド時の注意点として、arm64ではエラーになるので、対象アーキテクチャから外さないとダメ。

第1回 Romoがやってきた!
第2回 Romoを自由に動かしてみよう!
第3回 RomoのキャラクターUIを動かしてみよう!


スポンサーリンク

関連記事

UnityでPoint Cloudを表示する方法
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
もちもち泡のネコ
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
構造色研究会 -Society of Structural Colors-
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
バージョン管理の履歴を可視化するツール『Gource』
Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE
ほっこり日常まんが
透明標本
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
ROMOハッカソンに行ってきた
進撃のタカラトミー
胡散臭いデザインの参考サイト
フルカラー3Dプリンタ
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
甲虫の色とか
UnityでLight Shaftを表現する
ドラマ『ファーストクラス』が面白い
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
C++の抽象クラス
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
WinSCP
ツールの補助で効率的に研究論文を読む

コメント