iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

ということで早速始めた。

iPhoneアプリ開発入門 (全14回)(ドットインストール)

Objective-Cの文法云々よりも、Xcode 5慣れしてないんだよね。お作法がころころ変わるし。
どんなプログラミング言語でもそうだけど、一番習得に時間がかかるのは、その言語の開発環境とか、エコシステム的なものだったりする。一度コンパイル方法まで分かると、後はどんどん独学できる。


スポンサーリンク

iOS開発で面倒なのは、IDEのお作法以外に、アップルとの契約と証明書の設定とかが絡むところ。
Xcode5時代の「かんたん」iOSアプリ開発セットアップ

あと3週間ほどで開発の大枠を掴まなきゃ。


スポンサーリンク

関連記事

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
ブログが1日ダウンしてました
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
Unityの薄い本
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
Verilog HDL
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
SVM (Support Vector Machine)
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
機械学習で遊ぶ
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
プログラムによる景観の自動生成
今年もSSII
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
OpenCV
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
HD画質の無駄遣い
Amazon Web ServicesでWordPress
UnityでPoint Cloudを表示する方法
仮想関数
Unityからkonashiをコントロールする
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
pythonもかじってみようかと
Google Chromecast
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Composer』

コメント